―透視図―について

                                                                                                                                                                                                                                               

透視図の作成について,以下の点に留意すること.

1.      提出物は,透視図および全図面の保管されたFD,および透視図全体をA3用紙に印刷したもの,透視図部分のみ拡大してA4用紙に印刷したもの.

2.      透視図の作図には一般図の平面図と横断図を用いる.主桁本数が3本で,一般図の横断図に端対傾構,中間対傾構,横桁のいずれかが描かれていない場合など,必要に応じて他の構造図を用いること.

3.      異なる縮尺の図面の一部を用いる場合には,その部分を一旦図形として保存して,その後透視図面を描く画面上で,図形として呼び出せばよい.

4.      図面サイズは,縮尺1/100の場合,A1が適当と思われる.A2サイズ等で作図する場合には,縮尺を小さくすることが望ましい.ただし,A1図面の場合には枠書き込みはできないので不要.

5.      路面上部から鳥瞰する透視図を作成する場合には,透視図画面からみて奥側半分の床版を削除した図とする.この場合には,既に描いた平面図をそのまま用いることになる.

6.      路面下部から鳥瞰する透視図を作成する場合には,横構はすべて描くこと.この場合には,既に描いた平面図を加工して用いなければならない.

7.      対傾構については,手前側端対傾構は描くこととし,中間対傾構については各自の判断で省略して描くこと.

8.      ガセット,継手,断面変化,中間補剛材などは省略してよい.

9.      その他,細部については各自の判断で省略してよい.

 

以   上