ソーシャルロボットでも様々な意見が出ました!
マグボットに対して『作ってみたい』や『使ってみたい』など好意的かつ積極的な意見が多く見られました!ありがとうございます!そこから派生し、多くの実現可能性のある新機能の提案や意見がありました。『幼稚園や福祉施設での活用』や『一緒に歌を歌う』『日常会話ができるようにする』等の機能の提案など多くあり、今後のマグボットの活躍の場に期待できそうです。マグボットを含むソーシャルロボットに対して未来の活躍、可能性を多くの方が見出しているように感じます。
課題としてオープンソースに対する意見が多くありました。既存のコードの書き方や作り方のオープンソースに関して、今のままでは使いづらい・作りづらいという意見がありました。オープン化を目指し制作している私たちのコードや作り方が必ずしもわかりやすいわけではないということが明確になりました。今回のワークショップで指摘していただいたことにより、更なる改善に繋げたいと思います。
全体的にマグボットに次ぐ意見の多さがあったのが、カスタマイズについてです。カスタマイズできることで自分らしさを出すことやニーズに合わせてつくることができる等、こちらも可能性のあるポジティブな意見ばかりでした!
ソーシャルロボット中で手動→自動→順応という意見がありました!マグボットはまだ手動の段階なのでバージョンアップで自動にすることを目指し、いただいた意見を参考に新たな機能も搭載していきたいと思います!
ドラえもんやアトムのような順応ロボットにマグボットもなる日がくるかもしれませんね!