高校生19名にご参加いただき,盛況のうちに終了いたしました。当日発表された課題に対して,9チームがそれぞれ独創的なアイディアを盛り込んだ作品を完成させました。 *開催要領はこちら 参加された皆さん ピクトグラム部門 聖心女子学院高等科,多摩大学目黒高校,聖徳学園高校,神奈川県立伊志田高校,クラーク記念国際高校,桐光学園高校,田園調布雙葉高校,跡見学園高校各1名 プログラミング部門 神奈川県立大船高校,山脇学園高校,東葉高校,多摩大学目黒高校,S高校,品川翔英高校,自由ケ丘学園高校,淑徳高校,相模女子大学高等部,ルネサンス高校,八王子学園八王子高校各1名 課題 「コンビニの顧客満足度を向上させる看板」 コンビニの顧客満足度を向上させるサイネージをデザインしよう! ピクトグラム部門 コンビニの顧客満足度を高められるような案内・注意・禁止に関する3種類の標識を作成する。 プログラミング部門 コンビニの顧客満足度を向上させられるように,コンビニの店内(入口横)に設置する電子看板を作成する。Kinectで検知した動作により変化する動的な看板とする。 ピクトグラム部門結果 最優秀賞 チーム「KATSU-KARE~」 立石咲空さん(聖徳学園高校) 中野友貴さん(神奈川県立伊志田高校) 有坂萌彩さん(クラーク記念国際高校) 優秀賞 チーム「ふたごのいる日常」 新井眞緒さん(聖心女子学院高等科) 富田千尋さん(田園調布雙葉高校) 敢闘賞 チーム「我輩はコンビニである。」 中嶋悠人さん(多摩大学目黒高校) 小川大貴さん(桐光学園高校) * 画像をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。 プログラミング部門結果 最優秀賞 チーム「すぅぱぁうるとらさいきょーちぃむ」 田中涼也さん(東葉高校) 小谷伊吹さん(多摩大学目黒高校) 優秀賞 チーム「The 森's」 森下夏威理さん(品川翔英高校) 森翔太郎さん(自由ケ丘学園高校) 敢闘賞 チーム「台風に負けるな!!」 松家俊貴さん(神奈川県立大船高校) 青野七海さん(山脇学園高校) * 画像をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。 スナップ 6月15日は事前準備です。サインや標識に求められるものなどに関して各自の意見を発表した後,プログラミング部門では使用する機材の説明を受けました。 8月2日からが本番です。全体の課題が発表された後,部門ごとに分かれて作業を開始します。ピクトグラム部門ではまずIllustratorを使ってみます。 まずは手描きでアイディア出し。初対面でも和やかな雰囲気です。 図書館で一番人気の「ファミレス席」で作業をするとワクワク感が増しますね! 先生からアドバイスをもらって作品を仕上げていきます。 完成までにはたくさんのアイディアが出されました。 プログラミング部門では,クライアント役の先生,社長役の先生へのヒアリングも重要です。 思い通りに「チョキ」が認識されて,思わず笑みがこぼれます。 問題が起こったらみんなで知恵を絞って解決していきます。 8月5日は成果物の発表会と表彰式を行います。指定時刻よりも早く集合して,プログラムの最終確認をしたり,発表練習をしたりするチームもありました。 ピクトグラム部門では,スライドを使ってコンセプトと作品を披露します。 プログラミング部門では,実演を交えながら説明します。 「この人が審査員かな?ドキドキ!」 ピクトグラム部門の参加者もプログラミング部門の作品を体験しました。 両部門それぞれ3チームが表彰されましたが,どのチームの作品も素晴らしかったです。今回の経験が今後の学びにつながりますように! 協力 株式会社 山星製作所