コンテンツへスキップ
ホーム » 研究内容

研究内容

ホーム » 研究内容

研究分野

当研究室では、情報通信システムを活用することにより、労働人口の減少やデジタルデバイド等の社会課題の解決をめざします。

 具体的には、建物内を自由かつ安全に移動することができる電動車いすの自動運転を支援するための①システム間連携制御技術、大量の映像情報等をクラウドで即時処理するための②高速オフロード制御技術や、身近な課題を解決する③IoT(Internet of Things)技術の研究を行います。


研究テーマ例

①電動車いすの自動運転を支援するシステム間連携制御技術

電動車いすの建物内自動運転の課題】

 現在は同じフロア内の移動に限定され、衝突回避性能も不十分。

解決策

 通信システムと建物内の非通信システム間の連携制御により、異なるフロアへの移動を可能とし、さらに衝突回避性能の向上を図る。

~NTTとの共同研究テーマ~

②クラウドコンピューティングの高度化に向けた高速オフロード制御技術

現在のオフロード制御の課題

 急速なクラウドサービスへの需要増に伴う通信網での輻輳により、オフロード処理が長時間化。

解決策

 全光化通信システムとデータセンタ制御システムとが直接連携することで、オフロード処理の高速化を図る。

③身近な課題を解決するIoT(Internet of Things)技術

身近な課題の例

 冷蔵庫内食品の消費期限切れに気付かず、食品廃棄が発生。

解決策

 食品の消費期限をセンシング・分析し、期限切れが近づくとユーザに通知が届くIoTシステムにより身近なフードロス解消を図る。