
1955 東京都三鷹に生まれ,幼少時に浦和へ引っ越す。
1962.3. 埼玉県立浦和第一女子高等学校付属幼稚園卒園(昭和34年4月より昭和36年3月)
1962.4. 浦和市立南浦和小学校(1年)(昭和36年4月より昭和37年3月)
1963.4. 私立聖望学園(現浦和ルーテル学院)(2年〜5年)(昭和37年4月より昭和42年3月)
1968.3. 浦和市立岸町小学校卒業(6年)(昭和42年4月より昭和43年3月)
1971.3. 浦和市立白幡中学校卒業(昭和43年4月より昭和46年3月)
1971.4. 埼玉県立浦和高等学校入学。
1974.3. 埼玉県立浦和高等学校卒業(昭和46年4月より昭和49年3月)
1975.4. 武蔵工業大学工学部土木工学科入学。弓道三昧。そして橋梁研究室へ。
1979.3. 武蔵工業大学工学部土木工学科卒業(卒業研究室:橋梁研究室)(昭和50年4月より昭和54年3月) 
緑土会賞受賞
1981.3. 武蔵工業大学大学院工学研究科土木工学専攻(学科目:鋼構造工学)(昭和54年4月より昭和56年3月)
1981.4. 工学部助手(昭和56年4月より平成2年3月)1981ー1990
1990.4. 工学部講師(平成2年4月より平成5年3月)1990ー1993
1993.4. 工学部助教授(平成5年4月より平成14年3月)1993ー2002
2002.4. 工学部教授(平成14年4月より令和3年3月)2002ー2021
2021.3 定年退職
2021.4 名誉教授
2021.4 東京都市大学付属中学校・高等学校校長(令和3年4月より2021年3月末)2021年度
大学関係の業務は完全に終了し、現在、写測エンジニアリング(株)に勤務
2002.4 国際交流委員長(平成14年4月より平成15年3月)2002年度
2003.4 工学部教務委員長(平成15年4月より平成18年3月)2003年度ー2005年度
2007.4 都市工学科主任教授(平成19年4月より平成23年3月)2007年度ー2010年度
2007.4. FD専門委員長(平成19年4月より平成20年3月)2007年度
2008.4. 広報委員長(平成20年4月より平成22年3月)2008年度ー2009年度
2009.4. 情報処理センター所長(平成21年4月ー平成23年3月)2009年度ー2010年度
2011.4 情報基盤センター所長 兼 副所長(世田谷キャンパス担当)(平成23年4月ー平成26年3月)2011年度ー2013年度
2013.4 都市工学科主任教授(平成25年4月より平成27年3月)2013年度ー2014年度
2015.4 大学院工学研究科長(平成27年4月より平成30年3月)2015年度ー2017年度
2018.1 副学長(教育担当)(平成30年1月より令和2年12月)2018年度ー2020年度
2018.4 教育開発機構長(平成30年4月より令和3年3月)2018年度ー2020年度
1985.3 技術士第一次試験合格
2001.10 TOEIC初受験(845点)
2002.2.24 英検準1級合格
2002.11.14 技術士資格取得(建設部門・鋼構造及びコンクリート)
学位:工学博士(武蔵工業大学、1988年3月)
妻一人
子供三人
孫二人
|
|