香りのストリート
香りのストリートとは?
- ホオノキは直径約15cmと非常に大きい白い花を5〜6月に咲かせ、強い香りを放つ。
 - キンモクセイは強い芳香を持つ橙黄色の花を葉腋にびっしりとつける。通説では中国から渡来したとされる。
 - クロモジの枝は折ると爽やかな良い香りがする。高級爪楊枝として利用される。
 - ミツマタは3〜4月に、枝先に30〜50個の香りを持つ小さな花をつける。
 - カラタネオガタマは5〜6月に直径3cmほどの黄白色の花を付ける。花はバナナに似た、非常に強い香りを持つ。
 
東京都市大学横浜キャンパスの保全林にある、校舎に沿って続く通りのことである。
      	このストリートでは、より豊かな“みどり”の創出として芳香植物を利用するアロマスケープの概念を取り入れ、花に芳香を持つ樹木が植栽されているので様々な香りを楽しむことができる。
      	植栽されている樹木には、ホオノキ、キンモクセイ、クロモジ、ミツマタ、カラタネオガタマ等がある。
      	
また、このストリートのすぐそばでは垂直多層植栽の実証実験を行っている。詳しくは垂直多層植栽のページを参照のこと。
![]()  | 
			