
現在の位置トップページ >ソーシャルメディアアカウントについて >LINE公式アカウントについて
2023年4月より、2023年度の新入生向けLINE公式アカウントの運用をはじめます!
友だち登録の方法
下記の方法から当団のLINE@アカウントを友だち登録します。
1:活動がある日の前日に練習場所や練習時間の情報を配信
活動がある日の前日に練習場所や練習時間の情報を「メッセージ」形式で一斉送信します。
さらに、突然の活動場所や活動時間の変更する必要が出た際にも素早くその情報を発信します。
端末上でもプッシュ通知されるので、情報を逃さずキャッチできます。(※)
(※)LINEの通知をOFFにしている場合、プッシュ通知されません。
2:当団のLINE公式アカウントとの「トーク画面」上で問い合わせができます
LINEアプリでの当団のLINE公式アカウントとの「トーク画面」上で、通常のLINEの「トーク」と同じように問い合わせも受け付けます。

なお、当団への問い合わせはLINEの他、メールやTwitterのDMでも受け付けております。詳しくはこちら
LINE公式アカウントについてQ&A
自分が「友だち」登録したら、そのことが当団の管理者側に伝わりますか?
いいえ。LINE@の仕様上こちら側では誰が「友だち」登録したか把握することはできません(『友だち』登録したユーザー数は把握できます)。
ただし、問い合わせなどでトーク画面で個別にメッセージを送ると、通常のトークと同様で誰が送ったかがわかります。
自分が「友だち」登録したら、当団のLINE公式アカウントから個別にメッセージが送信されることはありますか?
いいえ。LINE@の仕様上「友だち」登録しただけのユーザーに対しては、こちらから「トーク」でそのユーザーに対し個別のトークを送信することはできません。
「友だち」登録したユーザーから何かメッセージを送信されてから、こちらからも個別のメッセージを送信できるようになります。
なお、個別のトークの送信の有無に関わらず、こちらから一斉送信したメッセージについては受信します。
自分と当団のLINE@アカウントとの間で個別にトークした際のやりとりを、他の「友だち」登録したユーザーに見られたりしませんか?
いいえ。LINE@の仕様上、あなたが当団のLINE@アカウントとの間で個別にトークした際のやり取りを、他の「友だち」登録したユーザーは見ることはできません。
同様に、他の「友だち」登録したユーザーと当団のLINE@アカウントとの個別にトークした際のやり取りを、あなたが見ることはできません。