世田谷キャンパス横浜キャンパス総合研究所原子力研究所二子玉川夢キャンパス体育施設医務室その他学生が主体となって開催するワークショップ課題解決学習、研究成果展示・発表、授業など行政・企業、市民団体との連携による地域の課題解決など注意: イベント開催などにより個人・グループでの使用ができない場合もありますので、必ず夢キャンWebサイトで確認してください。多くの参加者で盛り上がる科学体験教室Wi-fiも完備! 自学自習・グループ学習での利用も可能!研究の成果を発表する学部展(都市生活学部)付属学校との連携、受験生への情報発信、校友会主催の講演会など夢キャンでは、テーブル・椅子・ホワイトボードを活用して、自由に自学自習・グループ学習ができます。さらに、オンライン設備も充実しています。また、課外活動などで利用することも可能です(事前利用申請が必要)。休憩したい時は、くつろぐことのできるソファコーナーを備えています。窓からは多摩川が一望でき、晴れた日には富士山を見ることができる、気持ちのいい空間になっています。 開館日・開館時間【月~金】10:00~19:00 【土日祝】10:00~16:00【休館日】8月10日~8月20日、12月26日~1月6日(年度により異なる)※上記以外でも休館になる可能性があります。詳細は夢キャンWebサイト「お知らせ」を確認してください。東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩1分 ライズ・オフィスビル8階詳しい行き方については、夢キャンWebサイトを確認してください。子どもたちに学ぶ喜びを伝える活動科学体験教室、各種ワークショップの開催など都市大グループの連携活動二子玉川駅から徒歩1分二子玉川ライズ・オフィスビル8階全てのプログラムがオンライン(環境エネルギー・ラボ)http://yumecampus.tcu.ac.jp/Webサイト夢キャンを拠点にしたフィールドワークCAMPUS LIFE 2022 │ 60『二子玉川夢キャンパス』(通称:夢キャン)は2015年6月に開設されました。夢キャンでは教育研究活動や講演をはじめ、子どもたちに学ぶ楽しさを伝えるワークショップ、地域や産業界が抱える課題を解決するための地域連携活動といった、多種多様なイベントや発表会、セミナーなどを展開しています。各イベントは、本学学生や教職員、また、卒業生による企画運営を主としており、それぞれが持ちよる夢、子どもたちや地域との絆で広がる夢、新しく生まれ育っていく夢、様々なスタイルの「夢」をバックアップしていく拠点となることを目指して活動しています。多様な個性と知性が集い、幅広い視点と豊かなキャパシティをもって発展を続ける夢キャンパス。ぜひ、新たな夢の実現の第一歩をここで踏み出してください。都市大の教育研究活動都市大と地域との連携活動場所主な活動内容施設について二子玉川夢キャンパス2020 主な活動内容 施設について
元のページ ../index.html#61