Prof. MINAGAWA's News
2015年以降の業績はResearchmapでご覧ください。過去の業績を含めてすべて閲覧できます。


[19]皆川勝,勝木太,吉田陽一,横川貢雄:学生との双方向を実現するために −「Pilastro」に対する学生たちの反響,建設業界,Vol.58,pp.14-25,2009年12月.

[18]土木学会・情報利用技術委員会・土木情報ガイドブック制作特別小委員会編:土木情報ガイドブック −土木技術者のための情報収集と活用ー,土木学会,2007.9.(分担).

[17]土木情報ガイドブック制作特別小委員会:土木情報ガイドブック − これだけは知っておきたい土木情報の標準化ー,山海堂,2005.8.

[16]草柳俊二, 勝俣陸男, 嶋田善多, 早川裕史, 皆川 勝, 山崎利文:若き挑戦者たち ー国土を支えるシビルエンジニアー,土木学会、2005.3.

[15]皆川勝:IT(情報通信技術)と建設産業, ベース設計資料,建設工業調査会,107土木編,2001年前期版,pp.53−60,2001.3.

[14]皆川勝・佐藤郁・古村文平・伊藤一正・小松淳・中村真一・浪川良春・小林三昭・宮田卓:土木技術者にとってのIT(後編) −ITと建設業のかかわりを考えるー,土木施工,Vol.41, No.14, pp.104-111, 2000.11.

[13]皆川勝・佐藤郁・古村文平・伊藤一正・小松淳・中村真一・浪川良春・小林三昭・宮田卓:土木技術者にとってのIT(前編) −いま土木技術者として身に付けるべきことー,土木施工,Vol.41, No.13, pp.92-99, 2000.10.

[12]中村真一・皆川勝・宮本勝則・馬場一秋:知って得する土木技術者のためのIT講座「構造化に基づくドキュメント交換・共有技術」,土木施工,41巻6号,pp.42-49,2000.5.

[11]皆川勝・古村文平・小林三昭・米元金次郎・佐藤郁:知って得する土木技術者のためのIT講座「電子ドキュメント交換のルールとマナー」,土木施工,41巻5号,pp.46-52,2000.4.

[10]土木学会・土木情報システム委員会・情報共有技術研究小委員会:年次活動報告書,2000年6月.

[9]土木学会・構造工学委員会・計算機高度利用研究小委員会:土木工学におけるコンピュータの高度利用技術,構造工学技術シリーズNo.6,1998年10月.

[8]鋼橋技術研究会・耐震免震研究部会:活動報告書,1999年11月.

[7]土木学会・土木情報システム委員会・情報共有技術研究小委員会:年次活動報告書,1998年6月.

[6]土木学会・土木情報システム委員会・人工知能小委員会:年次活動報告書,pp.1-63,1997年3月.

[5]鋼橋技術研究会耐震・免震研究部会:最終報告書,1997年2月.

[4]鋼橋技術研究会耐震・免震研究部会:中間報告書,1995年2月.

[3]土木学会・土木情報システム委員会・人工知能小委員会:土木分野におけるニューラルネットワークの応用に関する動向調査報告書,1994年6月.

[2]土木学会構造工学委員会構造力学小委員会:構造工学シリーズ4・材料特性の数理モデル入門〜構成則主要用語解説集〜,1989年11月(分担).

[1]日本溶接協会・塑性設計研究委員会・地中及び基礎鋼構造小委員会:地下・基礎構造物ー設計法の現状と展望ー,1989年11月.

ホームへ戻る
携帯用ホームへ戻る