関博紀 東京都市大学 デザイン生態学研究室

関 博紀(せき ひろき)

博士(学際情報学)
東京都市大学 メディア情報学部 准教授
hseki "a" tcu.ac.jp
「新たなものが生まれる時に何が起きているのか?」という問いを,環境の豊かさに注目して追求しています.

  • research map
  • 東京都市大学 研究者情報データベース

    デザイン生態学研究室 / 東京都市大学

    社会メディア学科に所属する学生と研究室活動を行っています.
    2015年度に開設され,少しずつ成果が出るようになってきました.
    大学院生を募集しています.


    更新とお知らせ
    2023.12.26 研究内容を更新しました
    2023.10.09 研究内容を更新しました
    2023.09.14 研究内容を更新しました
    2020.05.21 テストページの公開
    2020.05.17 テストページの制作



    研究内容

    1. 建築が生まれる過程 / 建築家の設計過程に関する研究
    2. 建築の設計案がどのようにして生み出されるのかを,設計資料の分析と設計者へのインタビュー調査によって調べています.その結果,設計案がまとまる際には,複数の与件を満たす高次のまとまりが出現していることがわかってきました.この結果を踏まえて,建築設計における意図のあり方を考察しています.
      関連する成果

    3. 新たなものが生まれる過程 / デザイナーの創作過程に関する研究
    4. 1の成果を応用して,フォントデザインや小説の創作,さらにはスポーツにおけるプレイなど,新たなものが誕生する様子を幅広く調べています.その結果,一部の営みには共通する仕組みのあることがわかってきました.これらの成果は,研究室における学生とのやり取りから生まれたもので,彼らの着想と作業量に多くを負っています.
      関連する成果
      • 齊藤有希,田内優花,滝りりか,関博紀(印刷中)解かれる謎をつくる——ミステリ小説70作品の分析と作家へのインタビューを通じたトリックと解明方法の関係.生態心理学研究,Vol.16,xx-xx.doi: xx.xxxx/
      • 関博紀,後藤明里(2018)文字が生み出す空間——フォントデザイナーへのインタビュー調査を通じたフォント表現の考察.デザイン学研究,Vol.65,No.2,21-29.doi: 10.11247/jssdj.65.2_21
      • Hiroki SEKI. (2018). Experimental examination of play skills in three-on-three basketball games and their ecological perspective. North American Meeting of the International Society for Ecological Psychology 2018 (ISEPNA 2018) Abstracts, 33.

    5. 人工物の適応に関する博物学的・系統学的研究
    6. 操車場の跡地,シャープペンシル,忘れ物,公園の遊具...など,世の中の様々な人工物を取り上げて,それがどのようにして生み出され,日常に適応しつつあるかを調べています.2と同じく,これらの成果は研究室における学生とのやり取りから生まれたもので,彼らの着想と作業量に多くを負っています.
      関連する成果

    7. デザイン行為とその基盤に関する理論的な考察
    8. 以上の研究を踏まえて,新たなものが生まれる過程について理論的な検討を試みています.
      関連する成果
      • 関博紀(2023)もうひとつの自然 その1:ゴットホルト・E・レッシングの自然概念.2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集(建築計画),日本建築学会,1191-1192.
      • Hiroki SEKI. (2023). The implications of potential-effective stimuli in James Gibson’s ecological psychology: One hypothesis and issues. In Pablo Covarrubias, Ángel A. Jiménez and William H. Warren (Eds.), Studies in Perception and Action XVI: Twenty first international conference on perception and action (p.39).
      • 関博紀(2022)建築と情報 / 詩人と歴史家.2022年度日本建築学会大会(北海道)情報システム技術部門 研究協議会「建築と情報——これからの建築学に向けて」資料, 日本建築学会, 67-68.
      • Hiroki SEKI. (2020). Is design concept artificial or ecological? 26th International Association People-Environment Studies Conference, monitored from Québec City, Canada due to the Covid-19 pandemic. (Peer-reviewed flash presentation)
      • 関博紀(2013)「つくる」と「つかう」を超えて.「技術——身体を取り囲む人工環境」(『知の生態学的転回』第2巻)第3章(pp.81-105),村田純一(編),東京大学出版会.(ISBN-10: 4130141325)



    担当科目

      東京都市大学では以下の科目を担当しています.東京都市大学シラバス

      (前期前半)「認知科学特論(大学院)」
      (後期前半)「認知科学」
      (後期前半)「社会情報デザイン」
      (後期後半)「情報環境論」
      (後期)「SD PBL(2) / 社会文化フィールドワーク」

      東京海洋大学では以下の科目を担当しています.東京海洋大学シラバス

      (前期)「心理学」


    © 関 博紀 | デザイン生態学研究室 | 東京都市大学