> Research



岩野研究室について

岩野研究室では

知的な音メディア処理システムの提案と構築

を目的として研究を行っています.

音を中心としたマルチメディア情報を対象として,それらを人間のように処理・認識・理解する
コンピュータシステムの提案や構築に関する研究を行います.システムを作るための基礎技術の開発,それらを応用した実用システムの設計・構築, システムが社会に及ぼす影響の調査・評価までを研究対象とします.

 【関連キーワード】
音声認識,話者認識,音楽情報処理,インターフェース,画像認識

当研究室では 『基礎技術』 ⇔ 『実用システム』 ⇔ 『人・社会』 の関わりを意識して研究活動を行います.

最近の研究例のご紹介

▼ 音声認識

▼ 話者認識

▼ 音楽情報処理

▼ 音インターフェース

▼ 画像認識

活動日

全体ゼミ(主に連絡会):   後期 毎週水曜日 13:40~
グループゼミ(進捗報告会): 週1回

卒業論文・修士論文のタイトル

こちらに掲載しています.

大まかな年間スケジュール

4月
  * 事例研学生配属
  * 顔合わせ・研究室ガイダンス
  * 前年度の事例研究発表会(1)
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
5月
  * 新入生歓迎会
  * 前年度の事例研究発表会(2)
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
6月
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
7月
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
8月
  * グループ別ミニキャンプ(勉強会)
9月
  * ゼミ合宿
  * 横浜祭での研究展示
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
  * 事例研究:研究グループの決定
10月
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
  * 事例研究:研究テーマの決定,グループ別進捗報告会
11月
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
  * 事例研究:研究テーマに向けた調査,グループ別進捗報告会
  * That'sゼミナール準備
12月
  * 卒業研究:研究の推進,グループ別進捗報告会
  * 事例研究:研究テーマに向けた調査,グループ別進捗報告会
  * That'sゼミナールでの研究室紹介
  * 忘年会
1月
  * 卒業研究:卒業論文の概要・本論の提出
2月
  * 卒業研究:卒業研究発表会
  * 事例研究:事例研究プレ発表会
3月
  * 事例研究:事例研究報告書提出
  * 送別会
  * 大掃除