【スケジュール】
・2019.10.23 申込締切
・2019.10.30 要旨提出締切
・2019.11.13 会期(1日目)
・2019.11.14 会期(2日目)
・2019.11.15 会期(3日目)
・2019.12.31 報告書締切
|
 |
 |
 |
|
開催概要 |
会 期:2019年11月13日(水)〜15日(金)
会 場:東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
参加費:一般:2,000円、学生:1,000円
対象分野:PIXEおよび関連分野の基礎と応用
【ご参考】
・2018年開催のPIXEシンポジウムのプログラム
・2017年開催のPIXEシンポジウムのプログラム
懇親会:
日時:11月13日(水) 17:00-18:30
場所:東京都市大学 二子玉川夢キャンパス(講演会場と同一会場)
会費:一般:5,000円,学生:2,000円
日 程:
2019年10月23日(水)講演申込〆切
2019年10月30日(水)アブストラクト〆切
2019年12月31日(火)プロシーディングス原稿〆切
|
特別講演 |
「森林科学・緑化工学への応用」
吉崎 真司(東京都市大学 副学長 / 環境学部 教授)
2019年11月13日(水、初日)16時から
|
チュートリアルセッション |
「PIXE分析法の基礎と解析法」
石井 慶造(PIXE研究協会会長、東北大学CYRIC)
2019年11月13日(水、初日)15時から
|
参加・講演申込 |
申込方法:
下記の参加・講演申込用紙にご記入の上、E-mail添付にてお送り下さい。 同じ内容をメール本文中に記載していただいても構いません。
参加・講演申込用紙
提出先:35-pixe2019sympo[a]tcu.ac.jp
参加・講演申込:2019年10月23日(水)〆切
口頭発表について:
口頭発表時間:20分(講演15分+質疑応答5分)
PC持ち込みの場合は、セッション前に接続の確認をお願いいたします。
|
原稿提出について |
アブストラクト:
研究会当日にアブストラクト集を配布します。講演希望者は、下記フォーマットを用いてMS-Word形式かPDF形式にてE-mailにてお送り下さい。
原稿フォーマット
提出先:35-pixe2019sympo[a]tcu.ac.jp
〆切:2019年10月30日(水)
プロシーディングス:
研究会終了後に報告集の刊行を予定しています。講演者の方は、下記〆切までに原稿を提出していただくようお願いいたします。下記フォーマットを用いてMS-Word形式かPDF形式にてE-mailにてお送り下さい。International Journal of PIXEにて発行予定です。
原稿フォーマット
提出先:35-pixe2019sympo[a]tcu.ac.jp
〆切:2019年12月31日(火)
|
連絡事項 |
・当日配布しました講演要旨集に2点訂正がありましたのでここにお詫びして訂正いたします。→正誤表
・会場では、記録・広報のため写真撮影を行う予定です。不都合のある場合は、当日会場にてお申し出ください。
・宿泊の手配は参加者各位にてお願いいたします。
・昼食は周辺の店舗をご利用いただくか、ご持参いただき会場にてお取りください。
・11月13日(水)に集合写真の撮影を行います。
|
幹事会について |
・11月14日(木)の昼休みに会場の一角にて行います。
|
お問合せ先 |
E-mail: 35-pixe2019sympo[a]tcu.ac.jp [a]を@にしてください。
Tel: 03-5707-2100(内線:3616)(羽倉)
〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺971 東京都市大学原子力研究所
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 東京都市大学世田谷キャンパス
第35回PIXEシンポジウム実行委員会(世話人:羽倉尚人)
|
|