gakubu.jpg

武蔵工業大学 環境情報学部について

武蔵工業大学の横浜キャンパスにある環境情報学部では、理系と文系という学問の枠組みを越えて、「環境」と「情報」に関わる分野を幅広く学びます。環境と情報はまったく別の分野ではありません。この2つには深い関連があり、 社会・経済・語学・人間などの広い分野から、今まで別々にされていた「環境」と「情報」を結びつけ、新しいものの見方や、技術の発見をしていこうと、私達は4年間学んできました。

kid.jpg

小池情報デザイン研究室について

こういった純粋なデザイン学部ではない中で、小池情報デザイン研究室は2002年にスタートしました。「活動中心デザイン」という新しいアプローチでデザイン教育、研究を行ってきました。活動中心デザインとは、道具やシステムを、設計者やデザイナーの立場だけではなく、ユーザーの立場に立ってデザインを行うことです。私達は、コミュニティをフィールドワークしてユーザーの活動を調査したり、多分野の研究者が集まるこの環境において、理系と文系の両面からデザインの研究をしています。

koike.jpg

ごあいさつ

小池研究室は、毎年2月に卒業研究展、併設展を行っています。2006年に続き、今回2008年に再び学外で卒業研究展を開催できることになり、大変嬉しく思います。大学全体の行事としてではなく、ひとつの研究室が学外で研究展を行うことは、研究室にとって予算獲得や準備などに大きな労力を必要とします。学外研究展の実現に奔走した小池研究室の学生達の努力が報われることを願っています。是非見にいらしてください。2007年11月吉日小池星多