基本理念

東京都市大学横浜キャンパスは、地球環境保全が人類全体の最重要課題の一つであることを認識するとともに、教育機関として初めてISO14001の認証を取得し、以来現在まで継続して登録してきたことに誇りを持ち、キャンパス内のすべての活動が環境と調和するよう配慮し、広く地球的視野に立って、横浜キャンパス内のすべての教職員・学生及び常駐する関連会社の職員(以下「教職員・学生等」という)が一致協力して、環境の保全と改善に努め、21世紀の社会の持続可能な発展に貢献する。

基本方針

1. 持続可能な社会の実現に貢献する学生を育成するため、環境マネジメントシステムを主要な教育テーマとして
活用し、地球環境・地域環境保全のための教育と活動を能動的に展開して、社会への貢献を図る。このため、
自ら研究と教育を進めることはもとより、地域・行政のプログラムに積極的に参画し、教職員・学生が
自主的に参加することを支援するとともに、研究・教育の成果を公表して、持続可能な社会への貢献を図る。

2. 環境方針を達成するため、環境目標を設定し、横浜キャンパス内のすべての教職員・学生等が一致して、
環境目標の達成を図る。

3. 横浜キャンパス内のあらゆる活動にかかわる環境側面を常に認識し、環境に対する影響を評価し、環境汚染を予防するとともに、省資源・省エネルギー・廃棄物削減・グリーン購入に積極的に取り組むことにより、
カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを推進する。その際、SDGsが掲げる目標達成に寄与すべく、
資源循環、気候変動の緩和と適応、並びに生物多様性の保全について常に考慮する。

4. 横浜キャンパス内のすべての活動にかかわる環境関連法規、規制、協定等を遵守し、地球温暖化防止及び
オゾン層の保全などの環境改善事項を考慮した自主基準を設ける。

5. 環境監査を実施して、環境マネジメントシステムをレビューし、継続的な改善を図る。

この環境方針は、文書化し、横浜キャンパス内の教職員・学生等に周知するとともに、一般の人にも文書並びにインターネットを用いて開示する。

東京都市大学サイトトップ
環境学部長 史 中超
1998年 8月14日(制定)
2001年 8月 9日(改訂)
2005年 8月 9日(改訂)
2009年 7月23日(改訂)
2013年 4月 1日(改訂)
2017年 4月 1日(改訂)
                        2021年 4月 1日(改訂)
               2023年 4月 1日(改訂)
                                     

環境方針

登録証>
</div class=

東京都市大学ISO14001登録証

※無断転載・無断使用を
 固く禁じます