2015年度 楷の木会インターネット総会
目次
- 2015年7月22日審議事項
- インターネット総会設立の趣旨
- インターネット総会における決議ルール
- 2014年度楷の木会 年間活動報告
- 新役員選出と相談役交代の件
- 2013年度会計報告と2014年度予算案の件
- バックナンバー
2015年7月22日審議事項
日時:2015年7月22日10時〜12時
出席者:吉村、上林、荒井、清田
要旨
- メールにて寄せられた質問事項を集計し、各項目について検討した。
- 審議事項及び質問項目については、承認されたとみなし、総会を閉会するものとする。
インターネット総会設立の趣旨
- 卒業生が若く・多忙な背景を鑑み、2008年度よりインターネット上にて試験的に総会を行うこととする
- 卒業生に広く楷の木会の活動を知ってもらうことを主目的とする
- 毎年横浜祭と同時に行う同窓会「Homecoming Day」にて告知を行い、その1週間後より約1ヶ月間、インターネット上に議題を掲示するものとする
- インターネット総会開催時は、会員であれば誰でもメールにて質問事項を送付できるものとする
インターネット総会における決議ルール
- インターネット総会の議題掲出期間は2015年7月4日より2015年8月3日まで とする
- 質問事項が無かった場合、インターネット総会の全ての議題が承認されたものとする
- その間、楷の木会会員はメールにて、質問事項の送付、異議申し立てを行うことができる
- 楷の木会は2015年7月に理事会を行い 、メールでの質問事項を審議し、後日Web上にて議事録を公開する
※ メールの件名は「インターネット総会への質問事項」とご記入ください
※ 本文に「氏名」「卒業年度もしくは学年」を必ずご記入ください
※ アドレスはkainoki at tcu.ac.jp です。
※ 迷惑メール対策のため@をatと表記しております - 必要に応じて総会期間を延長し、Web上にて再び会員に対し審議を諮る
- 理事会にて特に再審議の必要が無いと認められた場合、議題が承認されたものとする
2015年度楷の木会 年間活動報告
1.2015年度ホームカミングデー開催の準備
例年通り、ホームカミングデーの開催の準備及び運営を行った。
ホームカミングデーは10周年を迎え、先生による特別講義「社会人になった君たちに贈る補講。」に加え、
卒業生による講演「卒業生のいま、そしてこれから」を開催。卒業生同士の交流を図った。またネット総会開催の準備を行った。
新役員選出の件
1.役員の新任
楷の木会理事会では平成26年度卒業生(環境情報学部第15期生)を新たに楷の木会会員として迎えたことを受け、第13期より1名、第15期より1名を新たに理事として選出し、推薦させて頂きます。
理事(新任):
- 飯田 惣也(第13期)
- 青山 貴洋(第15期)
2014年度会計報告と2015年度予算案
バックナンバー
