お知らせ

総研セミナー

2013年12月14日に第215回 総研セミナーを、ナノエレクトロニクス研究センター主催で開催しました。

ナノエレクトロニクス研究センターは、2004年の総研発足当初から、クリーンルームを拠点として半導体の最先端の研究を進めて参りました。昨年度、世田谷キャンパス新棟にクリーンルームが新たに設立され、ナノエレクトロニクス研究センターの拠点も等々力から世田谷に完全に移行しました。今回は、このリニューアルした研究センターの最近の研究状況を、センター教員と大学院生より報告いたしました。また、元総研所長であり元副学長でもある、白木靖寛先生、丸泉琢也先生からの特別スピーチ、またNTT物性科学基礎研の徐学俊氏による招待講演も頂きました。
昨今、頻繁に話題に挙がる半導体および量子分野に関わる最新の研究について、興味深い内容が盛りだくさんの充実した内容となりました。

総研セミナー開催案内(プログラム)はこちら

<<プログラム>>

14:00-14:05 はじめに      東京都市大学 ナノエレクトロニクス研究センター長   澤野 憲太郎

14:05-14:10 《特別スピーチ》               東京大学 名誉教授、東京都市大学 名誉教授                      

                                                               東京都市大学 初代総研所長、元副学長   白木 靖寛

14:10-14:50 招待講演   量子中継に向けた希土類結晶と光デバイス         

                                 NTT物性科学基礎研究所   主任研究員  徐 学俊

14:50-15:20   不揮発性半導体メモリ技術の動向と最近の取り組み

東京都市大学 ナノエレクトロニクス研究センター   教授  三谷 祐一郎

15:25-15:55   ファンデルワールスヘテロ構造の光電子素子開発に向けた研究             

東京都市大学 ナノエレクトロニクス研究センター   准教授  星 裕介

15:55-16:15  酸化物/酸化物界面におけるダイポール変調起源の解明             

東京都市大学 総合理工学研究科 博士課程1年   桐原 芳治 

16:15-16:35  歪みSiGe/Ge量子井戸LEDの形成と室温EL発光

     東京都市大学 総合理工学研究科 修士課程2年   菊岡 柊也

16:35-16:55  Si/Ge系半導体歪みヘテロ構造における欠陥制御             

東京都市大学 総合理工学研究科 修士課程2年   長尾 優希

16:55-17:00 特別スピーチ 東京都市大学 名誉教授、前総研所長、前副学長   丸泉 琢也

TOP