シリサイド系半導体研究会において講演
2025年9月21日にオンラインで開催された、第45回シリサイド系半導体研究会において、澤野先生が「Ge/Siヘテロ構造の高品質形成と光デバイス応用」というタイトルで講演しました。(社)応用物理学会 シリサイド系半導体と関連物質研究会
ナノエレクトロニクス研究室 澤野研究室
2025年9月21日にオンラインで開催された、第45回シリサイド系半導体研究会において、澤野先生が「Ge/Siヘテロ構造の高品質形成と光デバイス応用」というタイトルで講演しました。(社)応用物理学会 シリサイド系半導体と関連物質研究会
2025年9月7-10日に名古屋の名城大学にて開催された第86回応用物理学会秋季学術講演会において、D2の菊岡君、小田島さん、M2の相川さん、石川君、石橋君、溝口君、M1の萩原君が発表しました。「GOI(111)上の歪みSiGe/Ge量子井戸LEDからの室温EL発光の観測」菊岡 柊也、相川
8月3日~4日に開催された東京都市大学オープンキャンパスにおいて、ナノエレクトロニクス研究センターのオープンラボを行いました。多くの高校生やご両親の方々に立ち寄って頂き、研究室の大学院生、学部生が半導体やクリーンルームについて説明しました。10号館 1階の中央通りからク
2025年6月30日付 日本経済新聞 朝刊「クリーンルーム広告特集」に、澤野先生のインタビュー記事が掲載されました。https://www.tcu.ac.jp/news/all/20250724-65472
2025年6月9日に溝の口にてバーベキューを行いました。
2025年5月26日~30日にフランスはストラスブールにて開催されたE-MRS国際会議で、M2の溝口君、横木君が発表しました。R. Yokoki, S. Sano, M. Aikawa, H. Imai, S. Kikuoka, K. Sawano“Strong room temperature e
昨年修士を卒業した長尾君の論文がAPEX誌に掲載されました。M. Nagao, R. Mizoguchi, Y. Shibahara, K. Shikatake, M. Yamada, K. Hamaya and K. Sawano“Complete crack eliminati
2025年5月22日に、東京都市大学とインドネシアのバンドン工科大学(ITB)との間で開催されたウェビナーにおいて、澤野先生が「Silicon/Germanium-based nano-electronics」というタイトルで講演しました。Webinar_TCU_ITBダウンロード