オープンキャンパス展示
2024年8月4-5日に開催されたオープンキャンパスにおいて、総研ナノエレクトロニクス研究センター、及び電気電子通信工学科ナノエレクトロニクス研究室として、半導体デバイス等の展示、デモを行いました。説明員としてM2, M1の大学院生が大活躍しました。シリコンウェ
ナノエレクトロニクス研究室 澤野研究室
2024年8月4-5日に開催されたオープンキャンパスにおいて、総研ナノエレクトロニクス研究センター、及び電気電子通信工学科ナノエレクトロニクス研究室として、半導体デバイス等の展示、デモを行いました。説明員としてM2, M1の大学院生が大活躍しました。シリコンウェ
2024年5月27日~31日にフランスのストラスブールにて開催された、E-MRS (European Materials Research Society)にて、D3の井上君,D1の小田島さん,M2の芝原さんが発表しました。"Enhancement of PL intensity from
2024年4月11日に新B4の歓迎会を開催しました。新B4のみなさん、初めての研究が始まります。是非とも楽しんで、頑張ってください。新M1は先輩という立場になるので、後輩を引っ張っていけるように頑張ってください。新M2は研究室を動かす重要な立場になるので自覚を持って頑張ってください。新博士は修士と
2024年3月22日~25日に東京都市大学にて開催された第71回 応用物理学会春季学術講演会において、M2の長尾君、B4の関君が口頭発表を行いました。 選択的イオン注入によるGe-on-Si(111)上歪みSiGeへのクラック発生の抑制長尾 優希、小田島 綾華、井上 貴裕、山田 道洋、浜屋
3月19日に修了式・卒業式が開催されました。M2の7人、B4の8人が修士課程、学士を修了しました。おめでとうございます!博士課程・修士課程に進む人、会社に入る人、皆さん、大学で養った力を糧に、これからも頑張ってください!困ったときはいつでも戻ってきてください。
3月1日にM2の送別会を開催しました。これまで研究と後輩の世話と、ありがとうございました。学会や論文などがある人は、あともう少し頑張ってください。M2の先
2024年1月19日に研究室の新年会を開催しました。今年もよい成果を目指して研究を頑張りましょう!
2023年12月13~15日に、東京ビッグサイトにて開催された、半導体関連の国内最大規模の展示会である「SEMICON Japan 2023」に、総研ナノエレクトロニクス研究センターとして出展しました。研究室の4年生、大学院生がブースにて研究展示の説明を行いました。多くの半導体デバイス・メーカー、