懇親会開催
8月1日に、定例の進捗報告+結晶工学スクール報告会の後に懇親会を行いました。お互いに懇親も深まり、これから益々研究に励んでいきましょう!
ナノエレクトロニクス研究室 澤野研究室
8月1日に、定例の進捗報告+結晶工学スクール報告会の後に懇親会を行いました。お互いに懇親も深まり、これから益々研究に励んでいきましょう!
2023年7月24日~26日に立命館大学 びわこ・くさつキャンパス ローム記念館5階大会議室で開催された「第29回結晶工学スクール」に、D2の井上君、M2の小田島さん、金澤さん、菊岡君、長尾君が参加しました。
6月21日に、定例の進捗報告会の後に懇親会を行いました。お互いに懇親も深まり、これから益々研究に励んでいきましょう!
2023年5月29日~6月2日にフランスのストラスブールにて開催された国際会議 E-MRS 2023 Spring Meetingにて、澤野先生が招待講演を行ないました。 Kentarou Sawano “Strain engineering of Si/Ge he
2023年5月21日~25日にイタリアのコモにて開催された国際会議Joint ISTDM-ICSI 2023 において、D2の井上君、M2の金澤さんと菊岡君が発表しました。Takahiro Inoue, Youya Wagatsuma, Reo Ikegaya, Ayaka O
2023年3月15日~18日に上智大学で開催された「第70回応用物理学会春季学術講演会」において、M2の杉本君、高松君、三宅君、M1の金澤さんと菊岡君が発表しました。発表の全著者名とタイトルは以下の通りです。 杉本 翔悟、我妻 勇哉、井上 貴裕、
博士2年我妻君(早期修了)および修士2年の7名が修了し、社会に旅立ちます。今後の活躍を研究室一同で祈っております。学部4年の8名は卒業し、全員大学院に進学します。これからも研究を頑張ってください。
2023年2月3日~4日に三島にて開催された第28回電子デバイス界面テクノロジー研究会(EDIT)にて、M2の渡邉君が発表しました。 渡邉晶、浅見真崇、桐原芳治、保井晃、野平博司、澤野憲太郎、中川清和”水素ラジカル法を用いた高品質Al2O3ゲート/