論文掲載&Spotlights選出
D2 我妻君の論文がAPEXに掲載され、APEXのSpotlightsに選出されました。 リンク(Free access)https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1882-0786/aca751“Significant redu
ナノエレクトロニクス研究室 澤野研究室
D2 我妻君の論文がAPEXに掲載され、APEXのSpotlightsに選出されました。 リンク(Free access)https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1882-0786/aca751“Significant redu
2022年12月14-16日、東京ビッグサイトで開催されたSEMICON Japan 2022にて、ナノエレクロニクス研究センターとして出展しました。ブースでの説明は、M1とB4の学生が中心に頑張ってくれました。多くの企業や大学の方がブースに訪れ、研究室の研究内容を広く知ってもらうことができました
2022年10月9-13日に開催された国際会議 The 242nd ECS Meeting において、澤野先生が招待講演(オンライン)を行いました。また、D2の我妻君、D1の井上君、M2の池ヶ谷君、M1の小田島さん、金澤さん、菊岡君が発表(オンライン)しました。 Ken
東北大学 川内北キャンパスにて開催された第83回 応用物理学会 秋季学術講演会にて、D2 我妻君、D1 井上君、M2 市川君、池ヶ谷君、杉浦さん、M1 小田島さん、金澤さん、菊岡君、駒澤君、長尾君が発表しました。「Ge-on-SOI上のマイクロブリッジの作製と強い共振発光の観測」小
北海道札幌コンベンションセンターにて開催されたThe 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONGRESS IVC-22にて、D2 我妻君、D1 井上君、M1 小田島さん、金澤さんが発表しました。“Increased critical thickness of strain
オンライン開催のAPAC SILICIDE 2022にて、D2 我妻君、D1 井上君が発表しました。“Crack formations in SiGe/Ge MQW layers on Ge-on-Si(111) substrates”Youya Wagatsuma, Rena Kanes
2022年7月19日に「第198回総研セミナー」を総合研究所ナノエレクトロニクス研究センター主催で開催しました。ナノエレクトロニクス研究センター(センター長:澤野)は、2004年の総研発足当初から、クリーンルームを拠点として半導体の最先端の研究を進めて参りました。今年度、クリーンルームが世
オンライン開催のEuropean Materials Research Society 2022 spring meetingにて、D2我妻君、D1井上君が発表しました。“Effects of etching depth on crack generation in strained Si