環境学部の2年生で当研究室への配属を検討しているみなさんへ
研究室の選択は皆さんの大学生活において大きな選択のひとつです.2025年度に当研究室への配属を検討している学生あるいは当研究室に関心をもつ学生は,遠慮せず所属ゼミ生や教員と面談をしてください.面談を通して,当研究室で学べること,研究テーマの実例,研究室での生活,大学院進学や就職に関して理解が進むはずです。面談を希望する学生は以下の面談申込ボタンをクリック して申し込みましょう.※東京都市大学
Tokyo City University 内のユーザーのみが回答できます.

【教員からのメッセージ】私たちの研究室は 2023 年 4 月に環境経営システム学科に開設されました.現在,教員 1 名(佐藤剛),研究員 1 名,大学院生 3 名,そして学部生18名がアクティブに研究を進めています.鍵となる研究のワードは“地理学”.ゼミ生たちは地球環境を理解するために研究室での解析やフィールドワークに積極的に取り組み,私たちが抱える課題の解決のために取り組んでいます.自然現象と人文現象との関係性に興味がある!安心安全な社会をつくるために貢献したい!フィールドワークが好き!地図づくりに興味がある!といた気持ちをもつ学生は,ぜひ研究室の扉を開いてください.そこにはみなさんの成長の場が用意されています.※大学で学ぶ「地理学」は,高校社会科で学ぶ「地理」とはその内容に違いがあります.大学で学ぶ「地理学」では,私たちが生活する地域の課題を見つけ,解決法を探るための分析力・思考力を身につけることが重要視されます.高校で「地理」を履修していなくても事例研究を進める上で問題はありません.