当サイトは東京都市大学 横浜キャンパス ISO事務局のサイトです。
横浜キャンパスのISO活動についてお問い合わせ、横浜キャンパス全体に関するお問い合せ、その他、東京都市大学に関するお問い合せはからお願い致します。

2016.3.30
ペットボトルキャップをワクチンに替えて寄贈!

ISO学生委員会環境管理部会は、1月~3月に回収したペットボトルキャップをボランティア団体のキャップ回収業者(MATE)に渡し、ワクチンに替えて起草した。

     

2016.3.19
中川西中学校3年生にキャンパスで「環境講座」を開催!

ISO学生委員会環境教育部会は中川西中学校3年生を対象に横浜キャンパスにおいて、「受け継がれるエコ生活術」「次世代のエネルギー」の2つのテーマで2つの教室に分けて並行して授業を行った。

      

2016.3.16
環境学部臼井さんが優秀賞を受賞しました!

日本計画行政学会・社会情報学で「一般住宅における緑花促進に向けた施策の評価」で環境学部大西研究室の臼井聖奈さんが「優秀賞(ポスターセッション)」を受賞

2015.02.12
第13回地域連携調査研究発表会を開催します

毎年恒例の地域連携調査研究発表会を今年も開催いたします。
今年度は、続き区役所ではなく、東京都市大学横浜キャンパス 31A教室にて行われますので、お間違えのないようお願いします。

事前申し込みはこちらまで
担当:都筑区区政推進課 東、渡邉
電話:948-2227 FAX:948-2399
Eメール:tz-plan@city.yokohama.jp

第13回地域連携調査研究発表会 プログラム

2015.01.22
自宅でできるエネルギー使用量調査の実例

本学、環境学部教授の宿谷昌則先生の授業では、エネルギー調査に関する課題が出ています。 宿谷先生の調査によりますと

「自分がどれぐらいエネルギーを使っているかは多くの人が無自覚です。調べてみるといろいろ発見があって、面白がる人が多いです。また、自然エネルギー利用が重要・・・と言っている人たち(あるいは原発はやっぱり必要・・・と思っている人たち)でも、このような基本的なことを知ない人が意外に多いことをこの数年の間に知りました。なので、実際に測定することを課題として、よりエネルギー問題を身近に感じてもらうように工夫しています」との事です

過去に、宿谷先生の自宅で行われたエネルギー調査の結果が、日経アーキテクチャに記載されていますので、そちらも参考人して下さい。詳しくはこちら

2015.01.19
応用生態システム研究センター ホームページ公開

本学では、平成16年4月に総合研究所を開設致しました。本学の建学理念『持続可能な社会発展をもたらすための人材育成と学術研究』の先駆けとなるよう、最先端の研究機器を用い、社会ニーズに即した研究テーマの推進と、学部生・大学院生の先端的な教育を推進しています。これらの研究プロジェクトは、文部科学省の私立大学戦略的研究基盤形成支援事業、科学研究費補助金などによるプロジェクト研究、総務省戦略的情報通信研究開発制度などの提案公募型研究、そして企業との共同研究等の枠組みで推進されており、最先端の研究開発とその成果発信を目指して進められています。
この総合研究所に、本横浜キャンパス主体の「応用生体システム研究センター」が新たに組み込まれました。詳しくはこちらを御覧ください

応用生態システム研究センター ホームページ

2015.11.17
みんなでシェアする、エコアイデアコンテスト

チエコスポンサーによる「みんなでシェアする、エコアイデアコンテスト」を開催します。アイディアは11/30日まで募集しています。詳しくはこちら

エコアイデアコンテスト

2015.11.13
「エシカル・ラボ」が消費者庁HPに掲載されました

12月12日開催予定の「倫理的消費」調査研究会関連事業「エシカル・ラボ」に関して、消費者庁のHPにNews Releaseとして掲載いたしましたので、お知らせいたします。詳しくはこちら

2015.11.11
渋谷カフェを開催いたします

昨年環境学部一周年記念イベントとして開催し、好評を得た「渋谷カフェ」を今年も開講いたします。今年のスケジュールは、11/13(金)を皮切りに、20(金)、27(金)、12/4(金)、12/10(木)の五日間です。詳しくはこちら

日程 タイトル 講演者

11月13日 (金) 

18時~20時

我が国における海岸防災林の現状と課題 吉崎真司

11月20日 (金) 

18時~20時

自然のしくみと住まいの環境づくり―身の丈に合った技術を考える 宿谷昌則

11月27日 (金) 

18時~20時

中国の水利用と水資源管理―黄河流域などの事例 大西暁生

12月4日 (金) 

18時~20時

気候風土に適合した住環境と熱的快適性 リジャル ホム・バハドゥル

12月10日(木)

14時~17時

持続可能な開発目標達成に向けた企業経営とは

(こちらは、ビックサイトで講演致します)

ファシリテータ: 中原秀樹

講演者:枝廣淳子、伊坪徳宏、佐藤真久

 

2015.11.10
グリーンコンシューマー、リーダー養成講座のお知らせ

中原秀樹教授が「買い物から社会を変えよう」という題目で、リーダー養成講座を行います。グリーンコンシューマーに興味の有る方は是非参加下さい。
詳しくはこちら

中原秀樹 グリーンコンシューマ

2015.11.09
第3回高校生環境活動グループ実践賞 動画公開

第3回高校生環境活動グループ実践賞の動画を公開しました。各高校の紹介及び受賞賞名は以下に示す通りとなります。より詳しく知りたい方は、こちらを御覧ください。

賞名 所属高校名 グループ名 動画
最優秀賞
及び
地域連携賞
岐阜県立
大垣養老高等学校
食品科学科 湧く湧く班
学校実践賞 静岡県 学校法人中野学園
オイスカ高等学校
ワールドキャリアコース
環境コミュニケーション賞 岡山県 学校法人山陽学園
山陽女子高等学校
山陽女子高等学校 地歴部
審査委員長特別賞 青森県立
名久井農業高等学校
環境班

グループ実践賞 集合写真

2015.11.02
宿谷教授: 空気調和衛生工学、執筆

本学、宿谷正則教授が「空気調和衛生工学」を執筆いたしました。
宿谷教授の専門分野である、エクセルギーおける概念をわかりやすく説明したドキュメントです。

※画像をクリックすると、フルーページのドキュメントにアクセスできます

空気調和衛生工学

2015.10.21
第17回ISOフォーラム及び、第3回高校生環境活動グループ実践賞授賞式を行いました

毎年開催されている、ISO14001の報告会及び、高校生環境活動の授与式を行いました。
ISO14001を取得して17年になり、継続的な活動が評価されています
高校生環境活動グループ実践賞も毎年多くの応募を頂き、とてもレベルの高い内容で発表を行って頂いています。
詳しくは、後日youtubeに公開するので、是非御覧ください。 グループ実践活動賞 授与式 グループ実践活動賞 授与式 グループ実践活動賞 授与式 グループ実践活動賞 授与式 グループ実践活動賞 集合写真

2015.10.02
WWFジャパン 気候変動アイディアソン in 横浜

WWFジャパン 気候変動アイディアソン in 横浜に本学が参加予定です。本イベントは、パリ合意で、社会が再び気候変動への関心が集まるタイミングで、未来を担う学生の皆様を対象に、気候変動について考えるセミナーをWWFジャパンと横浜市が連携して実施するイベントです。「COP21(国連気候変動枠組条約第21 回締約国会議)」の最新情報を解説するとともに、高校生や大学生など若者たちが、気候変動を防ぐための具体的なアクションのアイディアをつくる予定です。
本学からは、中原教授、及びその研究室の学生
伊坪教授、及びその研究室の学生
そして、本学大学院よりクレイネス・スティーブン准教授が参加予定です。
イベントは、2016 年1 月12 日(火)14 時~17 時(約3 時間)で開催予定です。情報が更新され次第、またお伝え致します。

2015.07.02
『東京オリンピック・パラリンピックをEcolympicに!』にて講演します

本学中原教授、伊坪教授が7月27日、エコマテリアルフォーラムの年次総会のシンポジウム『東京オリンピック・パラリンピックをEcolympicに!』で講演を行います。
中原教授、講演テーマ:『グローバルエシックスと東京オリンピック』
伊坪教授、講義テーマ:『ビッグイベントのLCA』
です。詳しくはを御覧ください

東京オリンピック・パラリンピックをEcolympicに!

2015.06.17
田中研究室:受賞報告

田中研究室では、近年の研究実績が認められ、
「不動産学会賞(論説賞)」「~港で出合う芸術祭~ 神戸ビエンナーレ2015作品入賞」「第7回東急グループ環境賞(期待賞)」
の3賞において受賞しました。各々受賞理由は以下の通りとなります。

不動産学会賞(論説賞)

主催:公益社団法人日本不動産学会
受賞対象:当方が米国カリフォルニアで従事した不動産開発に伴う代償ミティゲーション事業に関する論説「米国宅地開発の環境アセスメントにおける生物多様性保全 ―ミティゲーション・シークエンスと代償ミティゲーション―」に対する賞として受賞。

~港で出合う芸術祭~ 神戸ビエンナーレ2015作品入賞

主催:神戸ビエンナーレ組織委員会、神戸市
受賞対象:神戸のショッピングモールの中心に設置する植物をテーマにした作品のコンペに対して、当研究室OB・OG、在学生と当方でチームを編成し、「水を紡ぐ」と題した作品計画を出典し、入賞した。今後、9月から11月の3か月間、神戸のショッピングセンターに設置することになる。

第7回東急グループ環境賞(期待賞)

主催:東急グループ
受賞対象:これまで継続的に提案し、実証実験を進めてきた、日本版生物多様性オフセット・バンキングに対する研究および東急グループによる里山バンキングの提案に対して受賞。

2015.06.15
伊坪教授が東芝環境展において基調講演を行いました

伊坪教授が東芝環境展において基調講演を行いました。当日はウォーターフットプリントと環境フットプリントに関する国内外の動向について、自身の研究成果と合わせて解説されました。
詳しくはを御覧ください

2015.06.07
平成27年度:横浜市地球温暖化対策推進協議会が催されます

【日時】6月18日(木) 13:00~
【場所】横浜技能文化会館 8階802号室
平成27年度:横浜市地球温暖化対策推進協議会が催されます。
当協議会では、横浜市、事業者、大学、団体、個人が一体となって、横浜市の推進する「地球温暖化対策実行計画の推進」、特に27年度3月に発表した「横浜市エネルギーアクションプラン」の実践にむけて、いかに二酸化炭素を減らしていくかを考える議会です。
6/18日の協議会では様々な事例報告が発表される予定です。是非ご参加下さい。

:横浜市地球温暖化対策推進協議会 プログラム

2015.06.04
中原教授が、アサヒグループ研究奨励賞を受賞しました

中原教授が、「2020年東京オリンピック・パラリンピックをエジカル・オリンピックにするための諸方策に関する研究」というテーマで研究を行いました。
その成果が、アサヒグループ:サスティナブル社会・経済部門において高く評価され、研究奨励賞を受賞しました

サスティナブル社会・経済部門 研究奨励賞