コンクリートを「強く」、「永く」、「安全」に使う。 再生骨材、破壊力学パラメータ、耐火性、自己治癒、付着


2016年度 ブログ
●2017年4月8日(土) 栗原

卒業式 第2弾。
研究室のメンバーです。

卒業、おめでとう!!!




















●2017年3月19日(日) 栗原

本日は、卒業式です。
皆、胸は希望でいっぱい!!?

研究室以外の方がたくさん写っています!




















●2017年3月18日(土) 山ア

まさか、まさかの、、、
卒業式前日に卒論直し。

人のExcelは信用できない...






●2017年2月27日(月) 百瀬

2月17日に都市工学専攻修士1年の中間発表がありました。
この日に結果が出せるように2週間前から実験を必死にやってきました。
午前はパワーポイントでの発表で、発表時間が短いため研究成果をかいつまむことで何とか時間に合わせて発表できました。
午後はポスターでの発表で、訪れた先生方にいろいろ突っ込まれながら発表しました。
残り一年いい結果が残せるよう一生懸命実験をやっていきたいと思っています。






●2017年2月27日(月) 栗原

2017年2月7日(火)、卒業研究の発表会がありました。
1年間の成果が試されるときです。
皆、手応えはあったのでしょうか?
























●2016年12月10日(土) 栗原

卒業アルバム、製作中!
途中経過を公開






●2016年12月10日(土) 栗原

宇宙人襲来!?



PPCの作業中でした。
それにしても、ガスマスク!?




●2016年12月8日(木) 栗原

出た! 肉食怪獣!!








●2016年12月7日(水) 栗原

衝撃事件発生!!






●2016年10月21日(金) 辻

夏休みを利用して色々な場所へ行ってきました。
自然豊かな所へたくさん行けたのでとてもいいリフレッシュになりました。
残りの学生生活も楽しみつつ、研究も頑張ります。










●2016年10月18日(火) 内藤

10月の11〜13日にかけて、内藤・田口・矢内・水野の4人で大阪、京都旅行に行ってきました。

初日は朝発のバスで大阪へ出発!!
昼過ぎに到着し、とりあえず道頓堀でお決まりのポーズ(笑)
それから夜まで食べ歩き!
たこ焼きやお好み焼き、串カツなど全部おいしかったです!!

2日目はUSJ!!
乗り物はスパイダーマンとフライングダイナソー、ハリーポッターの3つしか乗れませんでしたが、どれも迫力満点でとても楽しかったです。
夜のハロウィンイベントでゾンビが徘徊していました。
とてもリアルで気持ち悪く、変な液体までかけられました(^^;)

3日目は京都に行ってきました!
昼から金閣寺や五重塔、清水寺などを見て回り、夜は京都の町を歩きまわってとても疲れました。

3日間とても良い息抜きになったので、これからの実験も頑張れそうです!


















●2016年9月16日(金) 渡邉

先日,9月12日にM2中間発表がありました.
私たちは相も変わらずギリギリ族なのでしょうか.
M1中間に引き続きまた期限直前まであたふたしておりましたw
あまりにも追い込まれた田村君がとうとう学校に泊まるという
事案が発生しましたw
更に夜中にフリスビーという暴挙に出てしまいました.反省・・・
当日は何とか乗り切り,あまりの達成感からシャンパン片手に宴を開きました!!
信二,本田お疲れさまでした!!!!














●2016年9月13日(火) 田口

8月の24〜26日にかけて、芦ノ湖キャンプ村にてコン研の合宿を行いました。
初日は、みんなで食材を下ごしらえして、ロッジのテラスにてBBQを楽しみました。
豪快に切ったステーキ肉を特製ソースでいただいたのですが、それはもう絶品でした!
2日目の昼間は各グループに分かれて別行動でしたが、温泉に入ったり、観光したりととてもリラックスすることが出来ました。
夜はカレーとBBQでしたが、やっぱり大勢で食べるご飯は格別ですね!
食後は虫取りに行ったりとりあえず脱いだり語り明かしたりと最後まで遊び倒しました笑。
3日目は朝ごはんを食べて、集合写真を撮って現地解散となりました。
あっという間の3日間でしたが、笑いの絶えない本当に楽しい3日間でした!!
これで9月からの研究も頑張れそうです笑。
最後に、合宿担当の二人へ。企画や準備などなど本当にお疲れ様でした!














●2016年9月13日(火) 田口

夏休みが始まってすぐの出来事ですが、8月3日に科学体験教室が行われました。
吉川研と合同で「コンクリートオブジェを作ろう」と題し、来場した子供たちに消波ブロックのミニチュア版を作ってもらいました。
セメントと水と骨材を混ぜて流し込む作業を子供たちに体験してもらいましたが、完成品を受け取る子供たちの顔が嬉しそうで何よりでした。

P.S.休憩時間にはしゃいでいた院生のお二方の元気さは、来場していた子供たちに負けず劣らずといった具合でした笑。










●2016年9月13日(火) 渡邉

先日,「土木学会全国大会 第71回年次学術講演会 in宮城」に参加してきました.
現地で,昨年吉川研究室を卒業した三上君と合流し,飲みながら生々しい話をしてきましたw
発表の方はお互いに何とか乗り切ったという感じでした・・・
私は空き時間を利用して青葉城跡や松島などを観光してきました.
なかなかに充実した3日間でした!!
















●2016年9月9日(金) 栗原

大学ブランドのナチュラルミネラルウォーターが出来上がったようです。






●2016年7月23日(土) 加藤

7/20の出来事です。

合同中間発表でした。

概要書やらパワポ作成やらで非常に追い詰められる日々もこれにて一旦終了です。

これからまた研究とあと遊び、全力で取り組んでいきたいです。
学生最後の夏、楽しむぞい!






●2016年6月23日(水) 栗原

ちょっと前(6/10)のことですが、研究室恒例の「砂利振り・洗い」を行いました。
粗骨材に含まれている微粒分を洗い流す作業です。
夏だからできる作業です。

まだまだアナログ。でもコレが一番手っ取り早い。










●2016年6月20日(月) 栗原

6月12日(日)、東京都市大学世田谷キャンパスでオープンキャンパスが行われました。参加者の皆さんは熱心を耳を傾けてくれて、説明する側も熱が入りました。










●2016年6月20日(月) 栗原

少し前ですが、6月11日(土)に横浜祭(大学祭)に参加しました。
今年は20周年の記念祭でした。
2年連続で雨でしたが、今年は「雨なし」。
祭りは、そこかしこで盛り上がっていました。
写真は、東京都市大学等々力中学校・高等学校 太鼓部による演奏風景です。






●2016年5月23日(月) 矢内

はじめまして。
すっかりコン研の住人となってしまったヤウチです。
この2週間は家で過ごすよりも研究室に居た時間の方がだいぶ長かった(笑)

でも、何も用事がなくても研究室に来るとみんな居るっていう今の環境は中々気に入っています。これだけ仲の良い(集まりの良い)研究室も珍しいのでは?

時間が経つのは早いもので、もう5月が終わろうとしています。
残り10か月、めいっぱい遊んで思い出づくりに勤しみたいと思います( ゚∀゚)ノ



研究もがんばります。。。




●2016年5月14日(土) 栗原

5/6、卒業生に誘われて「美食倶楽部」に参加させてもらいました。
私が、都市大(武蔵工大)に来た頃の学生達です。
皆、立派なおじさんになっています。









●2016年5月6日(金) 栗原

5/3、卒業生と。
念願の「鎌倉会」でした。F君、段取りありがとう。
シラスと鎌倉野菜などを堪能しました。
次は、いつ?






●2016年5月2日(月) 栗原

5/1、卒業生と呑みました。企業人と役人です。
日々、遅くまで働いているとのこと。

でも、彼の遅刻する癖は、まだ直っていませんでした(笑)。






●2016年4月25日(月)

今年度の運勢を占ってきました。
結果は吉?、凶?

誰にも教えない!!








●2016年4月22日(金) 栗原

4月20日(水)、コンクリート研究室(吉川研・栗原研)のキックオフ会が行われました。タンク満タン・給油OK。一斉に走り出します。