コンクリートを「強く」、「永く」、「安全」に使う。 再生骨材、破壊力学パラメータ、耐火性、自己治癒、付着


2018年度 ブログ
●2019年3月22日(金) 栗原

3月19日(火)、学位授与式が行われました。
全員、無事卒業です。

おめでとう!!

社会人1年生、頑張ってください。

初任給が入ったら、呑みましょう!






















●2019年3月22日(金) 栗原

3月13〜14日、第46回土木学会関東支部技術研究発表会に参加しました。
会場は前橋工科大学でした。

学生らも卒論の成果を発表しました。
質疑応答はきつかったようでした。


















●2019年3月1日(金) 吉田

こんにちは!2月分のブログを担当します、吉田です!

いつぞやのブログでも書かれていましたが、
僕は四月から大学院に進学しますので、来年度からもよろしくお願いします。

2月は卒論の最終発表、研究室の大掃除、来年度共同研究する企業の方々との食事などなどイベント盛りだくさんでした!僕個人としても一泊二日で京都・大阪一人旅に行ったりと楽しいことが多かったです。

さて、僕は24日〜27日の三泊四日で台湾の中央国立大学(NCU)に行ってきました。超短期留学みたいなかんじです。そこで卒論の内容を英語で発表しました。初めての英語での発表でしたのでとても緊張しました(笑)
NCUは11月のブログでも登場したヘンドラとエルサがいる大学です。ヘンドラには会えませんでしたが、エルサには会えました!久しぶりに会えてとてもうれしかったです。
最終日前日の夜にはNCUの学生たちとの飲み会でした。
楽しく交流することができました!










●2019年2月18日(月) 栗原

去る2月4日(月)、卒業論文の発表会が行われました。
1年間の成果を伝える重要な発表会です。
無事、乗り越えられたのでしょうか?
(卒論の直しは、まだまだ続く)






























●2019年1月23日(水) 南

2019年が始まりました!
本年もよろしくお願いします。
というわけで1月のブログ担当は南です。
年が明け、卒論まっしぐらの栗原研でささやかな鏡開き(もどき)をしました。
思い付きでしたが、おいしいお汁粉ができました!
息抜きをしつつ卒論提出に向けてみんなで頑張ります!










●2019年1月23日(水) 栗原

先日、OBの訪問を受け、二子玉川で一杯!!
同日同時刻、名古屋でも飲みがあったとか。








●2019年1月12日(土) 堀田

12月分のブログは4年堀田が担当します。
12月1日に行われた合同中間発表では、甲賀君が見事セッション賞を受賞しました!
おめでとうございます!!

12月は合同中間発表に始まり大掃除、忘年会があり、さらには各々の研究は佳境に差し掛かり、
卒業論文への本格的な着手が始まる、と師走の名にふさわしい非常に忙しいひと月でした。

思えば2018年はあっという間でした。お疲れ様でした。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

以下の写真は合同中間発表打ち上げの写真です。










●2018年12月11日(火) 栗原

年末になると、出現!!!
伝説の○○。

何かいいこと、ありますように。








●2018年11月22日(木) 甲賀

11月のブログは4年の甲賀が担当します。
International students Hendra and Ellsa came from Taipei China.
We fascinated a single poster they made.
Lastly we enjoyed drinking party together. We want to see you again!
Good luck!
















●2018年11月5日(月) 栗原

10月31日、研究室の中間発表会を行いました。
進展状況は、明暗くっきり。

概要書・発表・質疑応答を各5段階評価で、
相互評価した結果(単純に合計)、

第1位:岩見
第2位:南
第3位:甲賀

でした。

卒論完成まで、時間を惜しんで頑張りましょう!
12月の合同中間発表会で恥をかかないように、
準備は万全に。

夜は、みんなで打上げ!!
タイから短期留学中のPhatthamonさんも合流してくれました。












●2018年11月1日(木) 柏瀬

10月ブログはB4柏瀬が担当します。
10月12日(金)に栗原研究室3年生配属歓迎会が開催されました。
今年は6名の3年生を迎えることが出来ました。
みんなで楽しくお酒を飲んで親睦を深められました。








●2018年10月12日(金) 榎本

9月は榎本が担当します。
今年の春から就職活動を始めました。民間企業を目指す人は5月には決まり、公務員を目指す人は8月に無事に決まりました。残りは栗原研究室の吉田君の院試験の合格発表だけとなりました。ついに9月6日に吉田君は合格となり、栗原研究室の就職活動は終止符を打ちました。これから卒業に向けて研究を進めて行きます。
以下、写真は合格して喜んでいる吉田君です。






●2018年9月15日(土) 岩見

8月分のブログを担当する、学部4年岩見です。
個人的には、卒業研究が全く進まないために、
非常に焦りを感じている今日この頃です。

そんな中8月20、21両日に、研究室メンバーでの合宿に行きました。
今回の行き先は下田です。
合宿を通して仲の良い研究室の仲間たちとさらに仲を深めることができました。写真からその様子を感じ取ってください。
以上、ピスタチオッ 岩見でした。


























●2018年9月1日(土) 栗原

8月29日〜31日、「平成30年度土木学会全国大会 in 札幌」に参加してきました。最高温度20℃ちょい。やや肌寒いときもありました。美味しい海鮮!たまりませんでした。厚岸のにしんの刺身が絶品でした。

札幌到着


会場は北海道大学。


JRタワーからの眺望(南方向)





●2018年9月1日(土) 栗原

8月27日(土)、夢キャンパスで尾山台小学校のサマーワークショップが開催されました。日ごろ、授業を受ける立場の学生たちが、今回は子供達にレクチャーする立場となり、懸命に教えていました。

ワークショップ終了後に、「楽しかった」との声が聞かれ、うれしく感じました。
























●2018年9月1日(土) 栗原

8月25日(土)、土木学会関東支部主催の第24回土木系学生によるコンクリートカヌー大会が開催されました。

暑い中、学生たちは元気良く、自ら作製したカヌーで
レースに挑んでいました。






















●2018年8月18日(土) 栗原

8月7日に科学体験教室が開催されました。
子ども達が科学の面白さを体験していました。
来年も遊びに来てね!!

コンクリートでペンスタンドなどを作製してもらいました。












●2018年8月18日(土) 栗原

少し前になりますが、8月3〜4日に
高校生向けのオープンキャンパスがありました。
多くの来場、ありがとうございました。












●2018年8月17日(金) 石川

こんにちは!!
7月分のブログは学部4年の石川が担当致します。

7月11日に研究室にて流しそうめん大会を行いました。
今回は、竹の代わりにお手製のプラダン流し台を用いました。



研究室にあるものを最大限に使って組み立てました。



流しそうめんおいしかったです!








●2018年8月3日(金) 神山

中間発表の打ち上げで良いお酒を頂きました!
とても美味しかったです!






●2018年6月17日(日) 栗原

本日17日、オープンキャンパスが開催されました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

学生達が一生懸命、研究内容の説明を行いました。














●2018年4月25日(水) 橋本

こんにちは。
4月分はM1の橋本が更新します。

学生実験が始まりました。
先週は与えられた値から配合計算をして、その後鉄筋を組みました。

そして本日25日は、コンクリートを練りました。
実験の様子です。







本日作製した供試体です。



5月より載荷実験が始まるので、
段取りよくできるよう頑張りたいと思います。




●2018年4月1日(日) 栗原

2018年3月30日(金)、卒業生と新宿で一杯!!
ドクター、あべこ、ドラゴンが集まりました。
みんな、オッサン、良い顔してます。