卒論【B】・修論【M】 |
【FY2024】 |
- 【M】冷陰極PIG負イオン源のビーム軌道補正及び最適動作条件に関する研究
- 【B】PIXEスペクトル解析における検出効率を考慮した定量評価のためのパラメーター設定の検討
- 【B】荷電粒子誘起発光を用いた化学状態分析に向けた基礎検討
- 【B】車載小型中性子源用RFQ加速器における入射及び出射ビームの電流及び形状測定
- 【B】フィルター付きレンズを用いた荷電粒子誘起発光分析のための測定体系の検討
|
【FY2023】 |
- 【M】超高圧熱処理後のGaNに注入されたプラセオジムイオンの光学活性化
- 【M】微量元素濃度の測定に向けたPIXE分析手法の確立-モルタル中の微量に含まれたCsの分析および評価-
- 【M】荷電粒子誘起発光分析による化学形態の解析のための基礎検討
- 【M】小型波長分散型PIXE分析システム構築のための画像処理技法に関する検討
- 【B】都市大タンデムにおけるPIXE・PIGE分析のための新たなビームラインの構築及び評価
- 【B】セシウムスパッタ型負イオン源の基礎検討のための性能評価
- 【B】都市大タンデムにおける簡易マイクロビーム形成法に関する検討
- 【B】PHITSコードを使用した加速器中性子源におけるLiターゲットバッキング材中の水素挙動の検討
- 【B】都市大タンデムにおける液体試料の分析を可能とする大気ビームライン構築、測定、および評価
|
【FY2022】 |
- 【M】小型波長分散型PIXE分析装置の開発のための画像処理方法の検討
- 【B】PIGE測定に対するFragDataを適用したPHITSシミュレーションの検討
- 【B】冷陰極PIG負イオン源の引き出し電極部分の補正磁石の熱減磁による影響の検討
- 【B】簡易的なマイクロビーム形成法のための基礎検討
- 【B】PIXE分析におけるピーク検出プログラム導入に向けた基礎検討
|
【FY2021】 |
- 【M】タンデム静電加速器用小型冷陰極PIG負イオン源の最適動作条件
- 【B】都市大タンデムにおける加速エネルギー変更時のビーム強度の安定性に関する基礎研究
- 【B】ビームスポット位置を考慮したセシウムを含むコンクリート試料の同一断面上での定量評価に向けた基礎検討
- 【B】都市大タンデムのイオン種変更のための基礎検討 酸素負イオンにおけるビームの引き出しと質量分析実験
- 【B】荷電粒子誘起発光を用いた分析手法の基礎検討
- 【B】都市大タンデムにおける大気PIXEビームライン構築に関する基礎研究
|
【FY2020】 |
- 【B】都市大タンデムにおけるPIXE分析法のための検出下限値向上の検討
- 【B】小型波長分散型PIXE分析装置の開発のための画像処理方法の検討
- 【B】茶葉の標準試料を用いた都市大タンデムのPIXE分析システムにおける検出元素の検証と市販茶葉試料に対する元素分析の基礎検討
- 【B】MeV級陽子ビームを用いたセシウムを含むコンクリート試料の元素分析手法の検討
|
【FY2019】 |
- 【B】都市大タンデムにおけるPIXE分析用被覆材の検討
- 【B】PHITSによる中性子発生領域におけるコンクリートの放射化とその線量評価に関する基礎研究
- 【B】狭小な実験領域における中性子の壁効果に関する基礎的研究
|
【FY2018】 |
- 【M】PIXE分析法を用いた原子炉構造材コンクリート試料の元素分析
- 【M】大気浮遊塵中微量元素におけるPIXE分析の検討
- 【B】PIXE分析法による水銀を多く含む岩絵具試料と岩石標準試料の分析
- 【B】小型陽子加速器の構造材における中性子発生量の基礎検討
- 【B】東京都市大学タンデム加速器によるPIXE分析のための基礎研究
- 【B】都市大タンデムのビームを最大化するための検討
|
【FY2017】 |
- 【M】可搬型中性子源開発に向けたプロトタイプの基礎研究
- 【B】2016年、2017年における大気浮遊塵試料の宇宙線由来核種の挙動分析
- 【B】都市大タンデム加速器のイオン源からの引き出しビーム軌道解析
- 【B】注射針型低侵襲深部ガン治療における線量評価手法
- 【B】低出力の加速器を用いたBNCTの可能性
|
【FY2016】 |
- 【M】タンデム静電加速器用小型冷陰極PIG負イオン源の開発
- 【B】PIXE分析法を用いたコンクリート試料の含有元素の測定
- 【B】PIXE分析法による大気浮遊塵試料の分析
- 【B】可搬型加速器中性子源ターゲット設計のための中性子線スペクトル評価
- 【B】都市大タンデム加速器における分析電磁石の磁場特性評価とビーム軌道に影響を及ぼす因子の検討
|
【FY2015】 |
- 【B】土星第六衛星タイタンの大気を模擬した陽子線照射装置の開発
- 【B】注射針型陽子線励起単色X線源を用いた低侵襲深部ガン治療における増感材の検討
- 【B】小型中性子源システムに適したECRイオン源の特性評価
- 【B】都市大原研の小型加速器における入射電磁石の磁場測定および入射ビームに対する磁場影響評価
|
[2017.03.28] | 日本原子力学会・学生ポスター発表にて発表しました。 →No.1-22「1.7MVペレトロン・タンデム加速器の構築とビーム輸送に関わる基礎データの習得」 (B4山田恵多) →No.1-23「PIXE分析法を用いたコンクリート試料の組成元素の測定」 (B4樫又恒一) →No.1-24「川崎大気浮遊塵の安定同位元素分析の検証」 (B4舟生慶太) |
[2017.03.27] | 日本原子力学会にて発表しました。 →1D06「加速器駆動可搬型中性子源のターゲットおよび遮蔽設計」 (M1串間祐亮) |
[2017.03.10] | 第10回学生研究発表会にて発表しました。 →A05「川崎大気浮遊塵の計測と計測法の検討」 (B4舟生慶太) →B08「放射化評価に影響を与える微量元素分析に関する検討」 (B4樫又恒一) |
[2017.03.07] | NDEC-2にて発表しました。 →d-2「将来の解体を見据えた研究用原子炉の廃資材中の微量元素分析に関する検討」 (B4樫又恒一) |
[2016.09.19] | PHITS研究会にて発表しました。 →「可搬型加速器中性子源ターゲット設計のための中性子及び γ 線評価」 (B4松嶋大輔) |
[2016.06.30] | 第29回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会にて本計画を紹介しました。 →ポスター |
[2016.03.27] | 日本原子力学会にて発表しました。 →2M08「タンデム静電加速器用小型冷陰極PIG負イオン源の開発(3)」 (M1加藤優弥) |
[2015.09.11] | 日本原子力学会にて発表しました。 →P37「タンデム静電加速器用小型冷陰極PIG負イオン源の開発(2)」 |
[2015.07.03] | 第28回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会にて本計画を紹介しました。 →ポスター(準備中) |
[2015.03.21] | 日本原子力学会にて発表しました。 →M09「タンデム静電加速器用小型冷陰極PIG負イオン源の開発」 |
[2014.07.04] | 第27回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会にて本計画を紹介しました。 →ポスター |