Nゲージ
運転体験
- イベントの目玉といえば何といってもコレ!
鉄道模型の運転体験!
Nゲージをあなたの手で運転してみませんか?
Nゲージとは、実際の鉄道車両の150分の1と
小さいながら、細部まで緻密に再現された模型です。
レールの上をスムーズに走る車両や、
ミニチュアの街並みを抜ける電車の姿はまるで本物。
小さなお子様でも扱えるように部員がサポートします。
安心してご参加ください!
君も運転士になろう!

HOゲージ
運転体験
- Nゲージよりも一回り大きいのが特徴のHOゲージ。
HOゲージは実際の電車の87分の1の大きな模型です。
車両の長さはなんと約30センチメートルにも!
大きいぶん、車両の音や細部がとてもリアルです!
また、不定期ですが運転体験(※)をしています。
HOゲージの緻密なつくりに見入ってしまうこと間違いなし。
是非一度実際に見て、その魅力を体験してみてください!
(※)運転体験のスケジュールは、公式Xをご覧ください。
まるで本物の電車!

鉄道
物品展示
- 東京都市大学はかつて武蔵工業大学という名前でした。
東急の創立者・五島慶太が作った大学なので、
長い歴史を持っています。
その分、東急に関係する鉄道の貴重な品々があります。
ヘッドマークやきっぷ、電車の側板など!
小さなお子様から大人まで楽しめる展示となっております!。
武蔵工業大学からの歴史

塗り絵
- 小さなお子様に大人気の塗り絵コーナー。
東急電鉄はもちろん、多くの鉄道会社のイラストを用意しております。
随時新しいイラストを製作中!
お子様と楽しむ塗り絵は充実した時間となるでしょう。
世界に一つのオリジナル電車を作ろう
