本文へスキップ

東京都市大学 都市生活学部 エリアマネジメント研究室

講演等Symposium

講演

2024年2月 
幕張新都心中心地区の未来を考える
基調講演「幕張新都心のエリアマネジメントの可能性」
2023年10月 
新潟のまちづくりを考える会
基調講演「公民連携のまちづくり」
2023年7月 
住まいのまちなみフォーラム
基調講演「住まいのまちなみをつくる公共空間と景観」
2022年10月 
湘南・大磯邸園フォーラム
基調講演「明治記念大磯邸園基本計画について」
2022年4月 
都市計画学会北海道支部総会
「都市アセットの利活用に向けて:公共空間と公的空間に着目して」
2022年2月 
前橋まちづくり講演会
「公共空間の利活用とマネジメント」
2021年11月 
都市計画学会WSイノベーティブ・パーク
「公園をめぐる公民連携」
2021年10月 
URひと・まち・くらしシンポジウム
「スポーツと健康のまちづくり」
2020年12月 
JIA近畿支部都市デザイン研究会セミナー
「英国CABEと建築デザイン・都市景観」
2020年2月 
中標津景観まちづくりシンポジウム
「中標津景観まちづくりのこれから」
2019年10月 
東京商工会議所日豪経済合同委員会会議
「持続可能な都市開発」
2019年8月 
熊本市都市政策研究所第27回講演会
「公共空間の利活用とエリアマネジメント」
2018年10月 
北海道造園緑化建設業協会 造園技術講習会
「みどりと景観のデザイン・マネジメント〜公民連携のまちづくり〜」
2018年3月 
シモキタ・都市デザイン・セミナー
「広場と道路と歩道」
2018年2月 
中標津景観まちづくりシンポジウム
「景観整備機構とは」
2018年2月 
国際観光コンベンションフォーラム2018
「都市再生とMICE施設」
2018年1月 
JUDI新春セミナー「改めて公共空間の自由利用を考える」
「公共空間の形成:イギリスのスクエアと公園の歴史から考える」
2017年10月 
第40回都市環境緑化推進研究会
「官民連携による公園緑地マネジメントの取組み」
2017年3月 
中標津景観まちづくりシンポジウム
「中標津景観計画」
2017年1月 
静岡市まちづくり公社まちづくり講演会
「青葉シンボルロードの利活用にむけた公民連携のエリアマネジメント」
2017年1月 
平成28年度全国都市公園整備促進協議会意見交換会
「官民連携を主軸にしたエリアマネジメントによる公園ストックの有効活用方策について」
2016年11月 
札幌もみじ台 まちづくりシンポジウム
「まちづくりとエリアマネジメント」
2016年10月 
浦安市 まちづくりシンポジウム
「景観まちづくりとエリアマネジメント」
2016年9月 
中標津景観まちづくりシンポジウム
「市街地を中心とした中標津景観計画」
2016年5月 
北海道造園緑化建設業協会 創立40周年記念シンポジウム
「北海道・みどりの展望」
2016年2月 
中標津景観まちづくりシンポジウム
「中標津景観計画の作成」
2016年2月  
JCCA/JIA協働シンポジウム
「誰が景観を創るのか?第9回」
2015年3月  
芽室市景観まちづくりシンポジウム
「景観行政団体にむけて」
2015年2月 
北見市景観まちづくりシンポジウム 基調講演
「景観はまちのアイデンティティ」
2014年10月 
北海道開発局 景観法10年記念シンポジウム
「北海道の景観に対する期待と課題」
2014年7月 
日本建築家協会・2014アーキテクツガーデン建築祭
「新国立競技場とオリンピック施設計画に何が必要か?」
2014年3月 
芽室町100人フォーラム
「景観まちづくりのこれから」
2013年11月 
北海道大学・サスティナビリティウィーク2013 
サスティナブルキャンパス国際シンポジウム2013(使用言語:英語) 「英国ケンブリッジ大学におけるパブリック・プライベート・パートナーシップ」
2013年9月  
日本建築家協会・建築家大会2013北海道 招待講演
「日本版CABEを考えるシンポジウム 〜実現に向けて何が必要か?」
2013年3月 
北海道都市地域学会
50周年記念シンポジウム 「まちをつくり・まちをそだてる公民パートナーシップ」
2012年11月 
日本建築家協会・建築家大会2012横浜 基調講演
「日本版CABEを考えるシンポジウム
〜良い建築・街をつくるための建築・まちづくり機構」
2012年3月 
羊蹄山麓広域景観づくり懇親会 基調講演
「羊蹄山麓の街並み景観づくりについて」
2012年2月 
帯広圏都市計画セミナー 基調講演
「まちの魅力と豊かさを伝える景観づくり」
2010年10月 
北の彫刻シンポジウム
「都市と野外彫刻」
2008年9月 
ロンドン大学キングスカレッジ
ブリティッシュアカデミー助成二国間共同研究ワークショップ “Urban governance and the management and maintenance of private-public spaces”
2008年8月 
北海道大学 工学セミナー
「身体・建築・都市―工学と文化はたまた文明と文化?」
2008年3月 
日本建築学会 
近代の空間システム日本の空間システム特別研究委員会シンポジウム
「欧米の計画と日本の近代空間システム」
2007年9月 
北海道開発局・地方景観形成推進連絡会
北海道景観法活用セミナー
基調講演 「公共空間の再生から考える景観計画」
2007年7月 
(社)日本建築家協会北海道支部・(社)日本建築学会北海道支部 合同講演会
基調講演 「公共空間の再生:ロンドンのオープンスペース再生計画」
2006年2月 
横浜国立大学国際交流基金講演会
「都市再生:公共空間の再生からアプローチする」

新聞雑誌記事

  • NHK総合「首都圏ネットワーク」出演、2023年12月14日        
     →概要はこちら。
  • 新聞記事「デザインレビュー議論の土台共有を」、日刊建設工業新聞、2021年1月
  • 新聞記事「英国事例から学ぶ」、建設通信新聞、2020年12月
  • 新聞記事「コロナ下 新しいスタジアム像」、読売新聞、2020年12月
  • 新聞記事「俵ヶ浦半島の観光公園整備」、長崎新聞、2020年9月
  • 鼎談『大村謙二郎×坂井文×中島直人 都市再開発50年のあゆみと今後の展望』、再開発協会50周年記念誌、2019年3月
  • シンポジウム・コーディネーター、日経地方創生フォーラム「地方行政が取り組む都市再生の実現に向けて」、2019年1月22日 →2019年2月日経新聞に記事掲載 
  • 鼎談『市川宏雄×坂井文×白井宏昌 ポスト・オリンピック・シティ 臨海部からみた東京の2020年以後』、建築雑誌2019年1月号
  • シンポジウム・コーディネーター、日経地方創生フォーラム「Society 5.0で解決するまちづくりと地方創生」、2018年12月14日 →2019年1月23日日経新聞に記事掲載        
     →フォーラム記事が日経新聞2019年1月23日に掲載されました。
  • シンポジウム・コーディネーター、内閣府「稼げるまちづくりセミナーin 遠野」、2017年12月11日
  • 新聞記事「未来描き東京整備を」、東京新聞、2014年11月29日 

研修講義

2023年11月 
国土交通大学校 都市行政「持続可能な都市経営に向けた官民連携まちづくり」研修 講師
「エリアマネジメント」
2022年10月 
JICA研修「文化遺産を活用した持続可能な観光開発」 講師
「景観法と景観計画」「景観マネジメント」(英語による講義)
2021年9月 
日本公園緑地協会 パークマネジメント講習会 講師
「エリアマネジメントと公園」
2019年11月 
JICA研修「世界遺産の適切な管理を通じた観光振興」
「景観法と景観計画」「景観マネジメント」 (英語による講義)
2019年10月 
日本公園緑地協会 公園緑地講習会 講師
「公園とエリアマネジメント」
2018年10月 
JICA研修「世界遺産の適切な管理を通じた観光振興」
「景観法と景観計画」「景観マネジメント」 (英語による講義)
2018年9月 
南カリフォルニア大学アジア建築ランドスケープ研修
「パブリックスペースの形成:江戸から明治」(英語による講義)
2018年7月 
UR国際交流 中国交通建設 第二回都市計画及び都市建設研修
「エリアマネジメント」
2018年3月 
第25回都庁マネジメント本部 講師
「にぎわいの公園への再生とマネジメント]
2017年11月 
日本公園緑地協会 公園緑地講習会 講師
「官民連携による公園緑地マネジメント:都市公園の魅力向上と質の確保」
2017年9月 
南カリフォルニア大学アジア建築ランドスケープ研修
「パブリックスペースの形成:江戸から明治」(英語による講義)
2017年8月 
JICA研修「世界遺産の適切な管理を通じた観光振興」
「景観法と景観計画」「景観マネジメント」 (英語による講義)
2017年1月 
JICA研修「世界遺産の適切な管理を通じた観光振興」
「景観法と景観計画」「景観マネジメント」 (英語による講義)
2016年9月 
南カリフォルニア大学アジア建築ランドスケープ研修
「パブリックスペースの形成:江戸から明治」(英語による講義)
2016年9月 
JICA研修「世界遺産の適切な管理を通じた観光振興」
「景観法と景観計画」「景観マネジメント」 (英語による講義)  
2016年5月 
内閣府地方創生 エリアマネジメント検討会
「札幌市のエリアマネジメントと初動期の英国BID」        
2015年11月 
日本公園緑地協会 公園緑地講習会 講師
「新たな公園の管理運営」
2015年9月 
南カリフォルニア大学アジア建築ランドスケープ研修
「パブリックスペースの形成:江戸から明治」(英語による講義)
2015年8月 
ヘリテージ・マネジメント専門職育成講座
「景観法・歴史まちづくり法概説」
2014年10月 
都市計画家協会 連続セミナー
「景観計画の実行性を高めるためのデザイン・レビューの可能性」
2014年9月 
南カリフォルニア大学アジア建築ランドスケープ研修
「パブリックスペースの形成:江戸から明治」(英語による講義)
2014年9月 
JICA研修「歴史都市の保全・防災と文化観光への活用」
「景観まちづくりの方法論」「景観まちづくりと観光」 (英語による講義)
2014年8月 
ヘリテージ・マネジメント専門職育成講座
「景観法・歴史まちづくり法概説」
2014年5月 
まちづくりNEXT
「景観まちづくりと英国CABE」     
2013年1月 
日本学術会議土木工学・建築学委員会
デザイン等の創造性を喚起する社会システム検討分科会 ミニレクチャー「英国CABEの取り組み」     
2011年8月 
全国地区計画推進協議会研修会 
「まちなみ景観のマネジメント」
2010年12月 
横浜国立大学大学院建築都市スクール・都市学講演会
「パブリック・スペースをめぐる公共性」
2009年2月
日本建築士会連合会 研修会 
「英国CABEの試み」
2008年11月 
(株)JR東日本建築設計 研修会 
「ロンドンの駅開発」
2008年2月 
(社)北海道造園緑化建設業協会 経営者研修会 
「PPP、PFIについて」

バナースペース

東京都市大学 
都市生活学部

〒158-8557
東京都世田谷区玉堤
1−28−1

Tel 03-5707-0104(代表)