最近の活動紹介
活動日時 種類  | 
				活動内容  | 
			|
|---|---|---|
2012年 発表会  | 
				■クリエイティブシティーコンソーシアム 次世代環境WG内での研究発表会 | |
2012年 会議  | 
				■(特活)葉山まちづくり協会加盟団体代表者会議 | |
2012年 発表会  | 
				■平成23年度 地域連携調査研究発表会(外部リンク) | |
2012年 発表会  | 
				■修士論文発表会 | |
2012年 発表会  | 
				■卒業論文発表会 | |
2012年 提案  | 
				■中区 西区版 タウンニュース「横浜税関プール跡地 緑地公園として整備へ」 リンク:http://www.townnews.co.jp/0113/i/2013/02/07/175217.html  | |
2012年 委員会  | 
				■クリエイティブシティコンソーシアム 次世代環境WG 第5回ブレスト会議 | |
2012年 受賞  | 
				■日本型生物多様性保全を推進する経済手法"里山バンキング"ワークショップinちば テーマ:「生物多様性オフセットと生物多様性バンキング」 主催:日本弁護士連合会 公害対策・環境保全委員会自然保護部会  | |
2012年 受賞  | 
				■かながわビジネスオーディション2012(外部リンク) テーマ:楽しみながら都市の緑化ができる参加型緑化手法の提案 主催:公益財団法人神奈川産業振興センター  | |
2012年 委員会  | 
				■第三回あいち自然環境保全戦略推進委員会 | |
2011年 講演  | 
				■第11回日本LCA学会講演会 講演テーマ:「人間活動の生物多様性への影響を定量評価するHEP(ヘップ)」 主催:日本LCA学会  | |
2011年 委員会  | 
				■山梨県環境影響評価等技術審議会 | |
2011年 受賞  | 
				■第8回神奈川産学チャレンジプログラム 優秀賞(外部リンク) 主催:神奈川経済同友会  | |
2011年 出展  | 
				■エコプロダクツ展2011 ◆「大学・教育機関コーナー」の「小間番号E-14」にて、<企業活動を生物多様性保全の観点から定量評価する「HEP:ハビタット評価手続き」>をテーマに、研究室の研究成果全般についてご紹介します。 ◆「森林からはじまるエコライフ展2011」の「小間番号F-25」にて、 <これまでコストであった自然保護活動のビジネス化と効率化「里山バンキング」のご提案>をテーマに、特に、里山バンキング、生物多様性オフセット、生物多様性バンキング、についてご紹介します。  | |
2011年 委員会  | 
				■クリエイティブシティコンソーシアム 次世代環境WG 第4回ブレスト会議 | |
2011年 講師  | 
				■東北大学生態環境人材育成プログラム 環境学マネジメント講座 生態環境ソリューション科目 「HEP1,2」 主催:東北大学大学院生命科学研究科生態適応グローバルCOE  | |
2011年 講演  | 
				■シンポジウム「三浦半島の自然と新しい里山」 主催:二子山山系自然保護協議会  | |
2011年 講演  | 
				■ODAにおける環境影響評価に掛かる研修 主催:独立行政法人国際協力機構  | |
2011年 出展  | 
				■第82回東京都市大学TCU祭出展 | |
2011年 講演  | 
				■環境経営実践フォーラム(11月度) 主催:社団法人日本能率協会  | |
2011年 コーディネート  | 
				■第21回環境アセスメント学会生態系研究部会定例会(外部リンク) テーマ:「人間社会のベクトルと日本の環境アセスメントの構造と機能の検証」 講師:中村 俊彦 千葉県環境生活部副技監併任 千葉県立中央博物館副館長 於:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース  | 
			|
2011年 研究展示  | 
				■葉山環境パネル展出展 於:葉山町役場 | |
2011年 国際会議参加  | 
				■Japan-Korea-China triple EIA Workshop in 2011(外部リンク) 於:中国師範大学(China Normal Univercity)  | 
			|
2011年 委員会  | 
				■クリエイティブシティコンソーシアム 次世代環境WG 第3回ブレスト会議 | |
2011年 委員会  | 
				■第ニ回あいち自然環境保全戦略推進委員会 | |
2011年 研究発表  | 
				■2011年環境アセスメント学会研究発表会 於:東京工業大学すずかけ台キャンパス  | 
			|
2011年 合宿  | 
				■田中研究室ゼミ合宿 於:ペンションエプロンおばさん  | 
			|
2011年 出展  | 
				■世田谷キャンパス科学体験教室出展 | |
2011年  | 
				■横浜キャンパスオープンキャンパス | |
2011年 受賞  | 
				■第8回東急環境賞授賞式(外部リンク) | |
2011年 委員会  | 
				■第一回あいち自然環境保全戦略推進委員会 | |
2011年 出展  | 
				■第11回葉山まちづくり展 | |
2011年 研究発表  | 
				■テクノトランスファーinかわさき 2011 出展 | |
2011年 研究会  | 
				■東北大学GCOE 生物多様性オフセット研究会 | |
2011年 研究発表  | 
				■国際森林年記念シンポジウム〜森と木を活かす「グリーン・エコノミー」の創出に向けて〜 ポスター展示 | |
2011年 講演  | 
				■生物多様性とその評価に関する講演 於:財団法人鉄道技術総合研究所  | 
			|
2011年 研究会  | 
				■東北大学 生態適応GCOE生物多様性オフセット研究会 | |
2011年 研究会  | 
				■東北大学 生態適応GCOE生物多様性オフセット研究会 | |
2011年 出展  | 
				■第20回はやま環境フェスタ出展 | |
2011年 出展  | 
				■環境パネル展示会出展(於:葉山町役場) | |
2011年 アドバイザー  | 
				■東急建設/生物多様性の簡易評価システム開発/建物の設計内容から評価点算出 (外部リンク)  | 
			|
2011年 研究会  | 
				■東北大学 生態適応GCOE生物多様性オフセット研究会 | |
2011年  | 
				■環境アセスメント学会第11回総会 | |