後援会について
後援会長挨拶
より充実したキャンパスライフを
2023年度に引き続き、2024年度の後援会会長を仰せつかりました阿部でございます。
保証人の皆様、大学関係の皆様には、日頃より後援会活動について多大なるご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
東京都市大学後援会は、平成元年より活動を開始し今年で36年目を迎えます。後援会の目的は、大学と保証人の皆様との連携を緊密にして、学生の就学、学生生活の向上を助け、その他大学を後援してその発展に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることにあります。
昨年5月、新型コロナウイルス感染症は5類へと移行して、特段制限の無い形で学園祭をはじめとした様々な行事が行われるようになりました。後援会活動もアフターコロナへ向けて、積極的に支援のアクセルを踏むべく努めて参りました。「保証人対象大学との連絡会」は、北は北海道から南は沖縄まで全国21の会場に広げて開催され、1,500世帯を超える出席となりました。課外活動支援、100円朝食・学食費補助、緊急奨学金貸与、シャトルバス運行支援等、様々な学生生活についてサポートしてきました。新たに実施されたものに、「学生生活に役立つキャンパスライフ」というウェブサイトにピックアップコンテンツを表示する仕組みを導入しました。いつでもどこにいても学生生活に役立つ情報が確認でき、時期ごとのお知らせや注意事項も表示されますので、是非ご利用ください。
2023年12月、第10代学長として長きにわたり務められてきた三木千壽学長がご退任されました。改めまして、これまでのご尽力に感謝申し上げます。また2024年1月からは第11代学長に野城智也学長がご就任されております。後援会としては、学生がより充実したキャンパスライフを送れるようにとの思いで、大学と一緒になって取り組んで参ります。今年度の活動につきましても引き続き御協力の程よろしくお願いいたします。
東京都市大学後援会 2024年度後援会会長
阿部 浩知