日程

今日も天気がよろしいことで、ネパール第3日目がスタートしました。
少し体調が優れない人も出てくるころかもしれないけれど、みんなブレンダにも負けないにこにこの笑顔で昨日訪れたWSDへと向かいました。

そして、WSDに着いたらこれもまたNational Collegeメンバーがにこにこにこの笑顔で合流→
本日のプログラムが始まったのでした。
まず、今日はムサコー&National College混合グループで分かれて街にくり出し、あらゆるお店にアンケートをとりに行きました。
アンケートはネパールで使われているプラスチックバッグの使用状況や消費者・店主・公共にいる人々のプラスチックバッグ・紙袋・環境問題への意識調査です。
アンケート調査内容・結果はコチラ→→→

みんな汗だくになってアンケート調査をしていたらあっという間にもう1時でした。
そう、1時は、It's ランチターイム。
       忘れられない味、ダルバーツ。
  とてもおいしくいただけました。

そして今日一番盛り上がったと思われるプラン。
ディスカッション de アンケート調査。
みんながしてきたアンケートでわかったことやプラスチックバッグの今後の改善点を
英語・日本語・ネパール語で♪バシバシBashiBashi討論トウロン♪
まさに“THEしゃべり場”でしたね。
日本の中ではネパールの環境問題を考えていてもやはりJapanese目線で考えていたところがあったムサコーstudent。しかし、やはり事件は現場で起きているんですよね。どれだけ情報を手に入れられていてもほんとのところはやっぱりこうして自分の目で見てナマの声を聞いてみなければわかんない。そして、WSDの方々のようにどんな大きな問題にでも“今”動き出さなければ何も変わらないのだよ。
そんないい刺激を受けたようなWSDでの2日間でした。

という感じで本日のネパール研修も無事終わったのでした。

3月2日
3月5日
3月11日
 
トップページへ