Home Page Image
<<前の日            次の日>>
 

 

07:00
  起床
07:30
  朝食
09:20
  prabhatschool到着

9:30

  歓迎会
10:00
  イントロダクション
10:15
  レビュー(○×クイズ)
10:45
  パレード説明と準備
11:15
  事前アンケート
12:00
  ランチタイム
13:00
  パレード準備
14:15
  Eco Gaizatra開催
15:00
  事前アンケートと休憩
15:30
  お披露目会
20:00
  夕食
22:00
  消灯
     




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


■イントロダクション
 今日は環境教育をprabhat schoolで行いました。イントロダクションでは、初めてのネパールの子供達との対面にとても緊張しました。おどおどしながらも何とか話しかけてみると、笑顔で答えてくれました。
 パートナーのBikashの助けもあり、グループメンバーの生徒達とも話すことができました。英語が片言でしか話せないにも関わらず、とても親身に接してくれて、すぐ打ち解けることができました。グループメンバーには6人いましたが、そのうち一人が男の子で、なかなか話をしてくれませんでしたが、後のパレードでは、サンドイッチマンの役で笑顔で歩いていました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■エコガイザトラ


(本日のメインイベント、エコガイザトラの様子)

 エコガイザトラを簡単に説明するとガイザトラとはネパールのお祭りのことであり、それにエコを付け足して街をきれいにする、お祭りと環境活動を組み合わせたものである。プラブハットスクールの子供たちと鼓笛隊と一緒にエコを促す垂れ幕やプラカードを持って、みんなでゴミを拾いながら行進しました。

 

 

 


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■お披露目会

エコがイザトラでしようしたサンドイッチマン、プレカードを各グループで前に出て発表。ネパール語は理解でできなかったようだが、子供達は真剣なまなざしで取り組んでいた。子供達の真剣なまなざしや、熱意に感動した。各チームとも小学校5、6年生とは思えない、堂々としたプレゼンを披露してくれた。各チームとも特徴的なサンドイッチマンや、プラカードを披露し、とても自慢げでだったのが印象敵だった。パレードをするだけでなく、情報の共有を全員で行うのも環境教育の重要なことだと思う。

 

 
   
Copyright (C) 2007 MI-Tech Nepal Project All Rights Reserved. Copyright (C) OSSANS All Rights Reserved.