Home Page Image
<<前の日            次の日>>
 

■本日の行動■

06:00
  起床
06:30
  朝食
07:30
  Trekking開始
10:00
  ダンス、ゲーム大会
12:00
  ランチ
13:00
  Tamang族の生活調査
17:30
  WEB報告書、ビデオ教材を作成
19:00
  夕飯
23:00
  就寝
   
     
     
     
     
     
     




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


■Trekking
 今朝は早くからチャットリデュラリに行った。ネパールなのに景色は日本みたいだった。
空気が綺麗だった。小学校の林間学校みたいな雰囲気で身も心もリフレッシュ!!もののけ姫の森みたいで、山犬とかでてきそう。パートナーとの話も弾んで、1時間ほどで着いた。(ひろみ、ケイコ)
 地元の人は重い荷物を持って歩いていた。さらにビックリしたのが途中で兵隊がM16持ってスタンバイ!!ダイ曰く、ここはネパール国王がハンティングする森で、厳重されているらしい。
 帰り道は現地の人のバイクの後ろに乗ったけど、その人は運転が下手で坂道でこけそうになった。..........明日は、みんな筋肉痛だね。
(YASU)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■みんなまだまだ若いな...
 
 Mi-techやNCの皆、地元の小学生も参加して、麻の袋に足を入れて進む競技や、綱引き、ビー玉運びをやりました。特に白熱したのは Mi-tech vs NC の綱引きです。激戦の末、Mi-tech が勝ちました。麻の袋競争(勝手に命名)は大地が優勝し、新たな一面を見せてくれました。
 NCの皆の演奏でみんなでダンスをして楽しみました。ネパールの歌はパワーが違った。「ネパリホーォ〜!!」
 今日訪れた学校の生徒たちがネパールダンスを踊ってくれました。ネパールのダンスは興味深いと思いました。(ゆーき)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■小さな努力が大きな結果に

 家族構成4人。夫、妻、小さな子供2人。収入は夫の出稼ぎか、家の近くの木を切り倒して売るらしい。畑はなし。米もなし。山を片道2時間位かけて下って、街のマーケットで野菜を買いに行く。と、言っても収入は極々わずか。この暮らしの状態が後何年、何十年、何百年続いてんだろう。
 インタビューの最後にはタンニャバードと言ってくれたけど、「あなた達には何も話したくない」と言われた事に何を思えばいいのかわからなくなった。わからなかった。(シンゴ)

   
Copyright (C) 2007 MI-Tech Nepal Project All Rights Reserved. Copyright (C) OSSANS All Rights Reserved.