イベント

毎年数千人が訪れる本学最大の進学イベント
どのイベントでも都市大の新しい一面がきっと見つかるはず。
ぜひ進路選択に役立ててください。
■オープンファカルティ ■オープンミッション
ミッション
9/23月祝
11/2土・3日
11/25月
11/28木
OPEN CAMPUS
[オープンキャンパス]
毎年数千人が訪れる本学最大の進学イベント
オープンキャンパスでは個別相談や模擬授業、キャンパスツアーなど、さまざまな体験がもりだくさん!
本学でのキャンパスライフを体感できる大きなイベントです。
日程 | 名称 | キャンパス | イベント内容 |
---|---|---|---|
6/9㈰ | オープンキャンパス オンライン入試説明会 終了しました |
オンライン | 2025年度入試制度の最新情報を含めたプログラムを予定しています。 |
8/4㈰ 8/5㈪ |
オープンキャンパス サマーステージ 終了しました |
世田谷キャンパス 横浜キャンパス |
学校の雰囲気や特徴を知ることができるオープンキャンパスは大学を知る貴重な機会です。大学・入試・各学部学科の詳細説明などを用意した多彩なプログラムを予定しています。 |
9/15㈰ 9/16㈪㈷ |
オープンキャンパス フェスティバルステージ 終了しました |
横浜キャンパス | 横浜キャンパスで開催。学園祭併催のキャンパス来場型の進学イベント「進学相談コーナー㏌横浜祭」を開催します。 |
11/2㈯ 11/3㈰ |
オープンキャンパス フェスティバルステージ 終了しました |
世田谷キャンパス | 世田谷キャンパスに開催。学園祭併催のキャンパス来場型の進学イベント「進学相談コーナー㏌世田谷祭」を開催します。 |
OPEN MISSION
[探究ゼミナール]
本学オリジナルの新しい探究学習イベント
OPEN MISSION は、本学独自の探究学習イベントです。体験活動や人々との交流を通じて、日々の生活のなかに潜むさまざまな課題を見つけ出し、解決へと導く力を育てます。高校生の皆さんと本学の教員・学生が一緒に取り組む、新しいプログラムです。
OPEN MISSION Webサイトはこちらopen_in_new
スケジュール 2024 年度
Webにて | |
---|---|
ミッション動画公開 | 参加登録締切 |
3/30 ㈯ 終了しました |
5/22 ㈬ 終了しました |
大学に来校 | |
---|---|
中間発表 | 最終発表 |
6/16 ㈰ 終了しました |
8/6 ㈫ 終了しました |
OPEN FACULTY
[オープンファカルティ]
学科が主体となって行う演習的イベント
OPEN FACULTY とは、学科が主体となって行う演習的イベントです。各学科がオリジナルのプログラムを用意し、少人数で開催される研究色の強い内容となっています。大学で学ぶ専門的な研究内容を体験できる機会です。
日程 | イベント名 | 対象学部 | キャンパス |
---|---|---|---|
7月予定 | 探究総合問題体験セミナー 終了しました |
理工学部 電気電子通信工学科 |
世田谷キャンパス |
7/27㈯ | 原子力研究所見学会 終了しました |
原子力安全工学科 | 原子力研究所 |
7/28㈰ | 「ひらめき」プログラム説明会& 探究総合問題体験セミナー 終了しました |
全学部 (デザイン・データ科学部除く) |
世田谷キャンパス |
9/23㈪㈷ | ひらめきプログラム体験会 終了しました |
全学部 (デザイン・データ科学部除く) |
世田谷キャンパス |
10/19㈯ | 環境ISOフォーラム 終了しました |
環境学部 | 横浜キャンパス |
11/25㈪ 12/3㈫ 12/6㈮ 12/9㈪ |
東京理工系3大学合同大学説明会 終了しました |
首都圏近郊都市 | |
11/2㈯ 11/3㈰ |
如学会 建築展 終了しました |
建築学科 | 世田谷キャンパス |
11/17㈰ | 人間科学部公開講座 終了しました |
人間科学部 | 世田谷キャンパス |
11/28㈭ | 都市生活学フォーラム 終了しました |
イベント詳細
原子力研究所見学会
7月27日 王禅寺キャンパス 終了しました
本学原子力安全工学科では、機械、電気電子にかかわる工学的な基礎知識と伝統的な高度技術を基盤に、長年培ってきた原子力の研究・教育の実績・経験を活かした、実機・実物による教育実習・訓練を重視し、現場の実務に即応し得る技術者・技能者の養成を目指しています。
2019年度より、原子力安全工学科の入試として『原子力人材入試』を新設し、原子力工学の分野での活躍を強く考えている学生を募集しています。
出願時に提出する「課題レポート」の作成は、「課題1:研究発表型」、「課題2:社会科学型」、「課題3:セミナー参加型」と「課題4:参考図書型」から選択しますが、今回、「課題3:セミナー参加型」の対象のイベントとして、7/27(土)に本学原子力研究所の見学会を以下の通り実施いたします。
なお、来場型に加え、オンラインで生配信も行います。
「ひらめき」プログラム説明会
&
探究総合問題体験セミナー
7月28日 世田谷キャンパス 終了しました
本学 理工学部で2021年度より先行導入されている「ひらめき・こと・もの・くらし・ひと」づくりプログラム(通称:ひらめきプログラム)は、複雑化する現代社会においては、従来の手法では解決できない問題も多発し、従来の手法では解決できない諸問題に対応したプログラムです。
本プログラムは、文理横断、分野融合による全体最適解的思考アプローチを学ぶために構築したカリキュラムが評価され、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」として採択されました。
今回、ひらめきプログラムを紹介する説明会として、7/28(日)に以下の通り実施いたします。
また同日午後には、理工学部が実施する「総合型選抜(1段階選抜制)」、「学校推薦型選抜(公募制)」や「一般選抜(前期理工系探究型)」で課される探究総合問題を体験できる「探究総合問題体験セミナー」を実施します。是非ご参加ください。
環境ISOフォーラム
10月19日 横浜キャンパス※学外の方のご参加はzoomのみになります。 終了しました
第26回環境ISOフォーラムのお知らせ
10月19日(土)13:00~、第26回環境ISOフォーラムが開催されます。
環境ISOフォーラムとは、ISO学生委員会が実施する環境イベントです。
今年度のテーマは海洋汚染問題について「海を守ることは地球を守ること」です。
近年、海洋プラスチック問題をはじめとする海洋汚染の問題が深刻化しています。
講師に福地光男様をお招きし、「南極観測の重要性・先見性・将来性などから地球規模環境変動についてのお話」をしていただきます。
また、1年生向けワークショップ「いそっと」も開催予定です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
日時2024年10月19日(土)13:00~
場所横浜キャンパス31A教室 zoomオンライン
※学外の方のご参加はzoomのみになります。あらかじめ事前登録をお願いいたします。
人間科学部 公開講座
11月17日 世田谷キャンパス 終了しました
【オープンファカルティ】人間科学部 公開講座開催【11/17(日)】
本学 人間科学部 人間科学科では、毎年、“子育て”をメインテーマに同学科の教員自身の研究領域を切り口に公開講座を開催しています。
今年度は以下のとおり開催いたしますので、ご興味、ご関心のある方は奮ってご参加ください。
・日時:2024年11月17日(日)13:00~14:30(受付:12:30から)
・対象:子育て、保育・教育に関心のある方(高校生も可)
・講師:人間科学部 特任講師 大須賀 裕子(おおすが ゆうこ)
・テーマ:いま届けたい 紙芝居の魅力
・場所:東京都市大学 世田谷キャンパス
アクセス方法はこちらopen_in_new
※当日、自家用車での来場はできません。公共交通機関での来場をお願い致します。
※当日講座の終了後に、人間科学部が主に授業等で活用している7号館の見学が可能です(その他、他の建物内の見学はできません)。
<申し込み方法>10/14(月)~予約開始 ※申込締切は11/15(金)15時となります。
イベントへの参加をご希望の方はこちらopen_in_newよりお申込みください。
※定員に達した場合でもキャンセルが出次第、申し込みが可能となりますので、参加を希望される方は申込ページを随時確認をお薦めいたします。
都市生活学フォーラム
11月28日 渋谷QWS 終了しました
TOKYO発 都市イノベーション・ビジネスのv1.0を見極める
国際競争の中で遅れをとりがちな国内の都市デジタル化・DX・EX 等を背景にしつつ、東京はやはり安全・安心であり、独自進化的ながらもサービスはきめ細やかで、何より街が清潔であり、これが独自のウリになっているのは否めない事実である。 一方でこうした国際化の海練あるいは「グローバル・ファティーグ」の中、何かほっこりする、生活者を置き去りにしない、東京の都市文化的な特質に注目しつつ、大手グローバル企業では提供し得ない価値創造のシーズを『都市生活学フォーラム Tokyo』を通じ、産官学金の多方面から見出していく事をイベント開催趣旨とする。
参加事前登録制
定員70名
※懇親会のみ参加費2000円税込
その他 特別プログラム
東京理工系3大学 合同大学説明会
11月25日・12月3日・12月6日・12月9日 終了しました
東京都市大学との併願受験が多い東京電機大学・工学院大学の3大学合同大学説明会を、首都圏近郊都市で行います。一般選抜の受験に当たり、3つの大学を比較する機会にもなります。
日程 | 名称 | 会場 |
---|---|---|
11/25㈪ | 東京理工系3大学合同大学説明会 静岡会場 終了しました |
秀英予備校静岡校1号館(JR静岡駅北口より徒歩8分) |
12/3㈫ | 東京理工系3大学合同大学説明会 東京会場 終了しました |
早稲田予備校東京本校(各線高田馬場駅より徒歩3分) |
12/6㈮ | 東京理工系3大学合同大学説明会 高崎会場 終了しました |
小野池學院(JR高崎駅東口前) ※お車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
12/9㈪ | 東京理工系3大学合同大学説明会 宇都宮会場 終了しました |
栃木県総合文化センター3階第1会議室(JR宇都宮線よりバス「県庁前」下車徒歩3分、東武宇都宮駅より徒歩10分) |
進学相談会
全国各会場 進学相談会
随時受付中全国各会場
全国各地の大学が大会場でブースを設置して個別相談を行う「進学相談会」に本学も参加しています。参加日時や会場一覧は本学ホームページなどでご確認ください。
詳しくはこちらopen_in_new