一般選抜〈後期2教科型〉
検定料35,000円
併願割引あり
●他の入試制度や他大学の入試結果発表後でも出願が間に合います。
●全学科2教科で合否判定を行います。
●3学科までの併願が可能です(各学科が指定している教科(科目)を受験していること)。
一般選抜2学科目以降は、18,000円
入試の流れ
出願期間 | 1月6日(月)9:00〜2月25日(火)17:00 |
---|---|
▼ | |
試験日 | 3月4日(火) |
▼ | |
試験時間 | 1時限 10:00〜11:10 2時限 12:10〜13:20 |
▼ | |
試験場 | □本学(世田谷キャンパス) |
▼ | |
合格発表 | 3月9日(日) |
▼ | |
入学手続締切日※ | 3月13日(木)一括または延納 延納期限 国公立中後期併願 3月24日(月) |
※ 入学手続締切日までに「入学金」を納入し、延納申請を行えば、併願する他大学受験の内容により、所定の期限まで、最終手続(入学金を除く授業料等納入)の延期を認めます。
試験日
3月4日(火)本学(世田谷キャンパス)学外試験場はありません
募集人員
●印:必須教科(科目) ○印:選択教科(科目) ×印:対象とならない科目
学部 | 学科 | 募集 人員 |
利用教科・科目 |
---|---|---|---|
理工学部 | 機械工学科 | 5 | 【1時限】 数学(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、C):● 【2時限】 理科(物理、化学):● または 英語(本学英語試験):● |
機械システム工学科 | 4 | ||
電気電子通信工学科 | 5 | ||
医用工学科 | 2 | ||
応用化学科 | 3 | ||
原子力安全工学科 | 2 | ||
自然科学科 | 3 | ||
建築都市デザイン学部 | 建築学科 | 4 | |
都市工学科 | 4 | ||
情報工学部 | 情報科学科 | 4 | |
知能情報工学科 | 3 | ||
環境学部 | 環境創生学科 | 3 | 【1時限】 数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B、C):● または 国語:● 【2時限】 英語(本学英語試験):● |
環境経営システム学科 | 3 | ||
メディア情報学部 | 社会メディア学科 | 2 | |
デザイン・データ科学部 | デザイン・データ科学科 | 2 | |
都市生活学部 | 都市生活学科 | 7 | |
人間科学部 | 人間科学科 | 2 | |
メディア情報学部 | 情報システム学科 | 4 | 【1時限】 数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B、C):● 【2時限】 英語(本学英語試験):● |
※「数学」は出題範囲を数ⅠⅡⅢABCとする試験と、数ⅠⅡABCとする試験の2種類があります
・一般選抜〈後期〉では、英語外部試験利用はできません。
・同一時限で複数の教科(科目)から選択する場合は、事前申請方式ではありません。
試験当日の実施時限に対象となる複数の問題を配付するので、それぞれを見てから解答教科(科目)を決めることができます。
選考方法
【A】2教科型 : 「数学※」「理科または英語」 ※「数学」は数ⅠⅡⅢABCの出題範囲
対象 : 理工学部(全7学科)・建築都市デザイン学部(全2学科)・情報工学部(全2学科)の計11学科
併願 : 同一試験スタイル【A】11学科内において3学科まで併願受験ができます。
時間 | 試験教科(科目) | 出題方式 | 得点 |
---|---|---|---|
1時限(70分) | 数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(数列)、数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面) |
マーク式・記述式併用。 | [100点] |
2時限(70分) | 理科 物理基礎、物理 化学基礎、化学 |
全問マーク式。「物理」3題・「化学」3題の合計6題のうち、任意に3題を選択して解答。 | どちらかを選択[100点] |
英語 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ |
マーク式・記述式併用。 | ||
合計[200点]満点 |
【B】2教科型 : 「数学※または国語」「英語」 ※「数学」は数ⅠⅡABCの出題範囲
対象 : 環境学部(全2学科)・メディア情報学部(社会メディア学科)・デザイン・データ科学部(デザイン・データ科学科)・都市生活学部(都市生活学科)・人間科学部(人間科学科)の計6学科
併願 :【B】【C】の中で各学科が必須としている教科(科目)を受験していれば3学科まで併願受験ができます。
時間 | 試験教科(科目) | 出題方式 | 得点 |
---|---|---|---|
1時限(70分) | 数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列)、数学C(ベクトル) |
マーク式・記述式併用。 | どちらかを選択[100点] |
国語 現代の国語、言語文化、(国語総合)「近代以降の文章」のみ |
全問マーク式。 | ||
2時限(70分) | 英語 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ |
マーク式・記述式併用。 | [100点] |
合計[200点]満点 |
【C】2教科型 : 「数学※」「英語」 ※「数学」は数ⅠⅡABCの出題範囲
対象 : メディア情報学部(情報システム学科)
併願 :【B】の中で3学科まで併願受験ができます。
時間 | 試験教科(科目) | 出題方式 | 得点 |
---|---|---|---|
1時限(70分) | 数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列)、数学C(ベクトル) |
マーク式・記述式併用。 | [100点] |
2時限(70分) | 英語 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ |
マーク式・記述式併用。 | [100点] |
合計[200点]満点 |
2024年度 一般選抜〈後期〉 志願・合格状況
※画像をクリックすると拡大します