一般選抜〈中期3教科型〉/一般選抜〈中期2教科型〉
●本学試験場の他、全国17学外試験場でも受験できます。
●3学科までの併願が可能です(各学科が指定している教科(科目)を受験していること)。
●英語外部試験が利用できます。
入試の流れ
出願期間 | 1月5日(金)〜2月13日(火)17:00 学外試験場希望者は〜2月12日(月)17:00 |
---|---|
▼ | |
試験日 | 2月20日(火) |
▼ | |
試験時間 | 1時限 10:00〜11:20 2時限 12:20〜13:50 3時限 14:40〜16:00 |
▼ | |
試験場 ※1 | □本学(世田谷キャンパス) □札幌 □仙台 □水戸 □宇都宮 □高崎 □浦和 □千葉 □池袋 □立川 □藤沢 □新潟 □長野 □三島 □静岡 □名古屋 □広島 □福岡 詳しくはこちら |
▼ | |
合格発表 | 2月25日(日) |
▼ | |
入学手続締切日※2 | 3月4日(月)一括または延納 延納期限 国公立前期併願 3月11日(月) 国公立中後期併願 3月25日(月) |
※1 学外試験場については、志願者数が各試験場の収容人数を超えた場合は、本学(世田谷キャンパス)での受験となります。
※2 入学手続締切日までに「入学金」を納入し、延納申請を行えば、併願する他大学受験の内容により、所定の期限まで、最終手続(入学金を除く授業料等納入)の延期を認めます。
試験日
2月20日(火)全国17学外試験場あり
募集人員
対象 : 理工学部(全7学科)・建築都市デザイン学部(全2学科)・情報工学部(全2学科)の計11学科
募集詳細〈中期3教科型〉 開く
学部 | 学科 | 入学 定員 |
募集 人員 |
利用教科・科目 |
---|---|---|---|---|
理工学部 | 機械工学科 | 120 | 15 |
【1時限】 理科(物理、化学):● 【2時限】 数学(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B):● 【3時限】 英語(本学英語試験、外部試験利用):● |
機械システム工学科 | 110 | 13 | ||
電気電子通信工学科 | 150 | 20 | ||
医用工学科 | 60 | 7 | ||
応用化学科 | 75 | 10 | ||
原子力安全工学科 | 45 | 4 | ||
自然科学科 | 60 | 10 | ||
建築都市デザイン学部 | 建築学科 | 120 | 14 | |
都市工学科 | 100 | 12 | ||
情報工学部 | 情報科学科 | 100 | 12 | |
知能情報工学科 | 80 | 10 |
・同一時限で複数の教科(科目)から選択する場合は、事前申請方式ではありません。
試験当日の実施時限に対象となる複数の問題を配付するので、それぞれを見てから解答教科(科目)を決めることができます。
・2教科型の場合は1時限目がありませんので、2・3時限目の受験となります。
・3時限目の「英語」において「外部試験利用」を適用する場合は、本学「英語」試験を受験しないことが可能です(2時限目で終了)。
英語外部試験利用について詳しくはこちら。
・一般選抜〈中期〉では、英語外部試験のみなし得点の平準化を行いません。
対象 :環境学部(全2学科)・メディア情報学部(全2学科)・デザイン・データ科学部(デザイン・データ科学科)・都市生活学部(都市生活学科)・人間科学部(人間科学科)の計7学科
募集詳細〈中期2教科型〉 開く
学部 | 学科 | 入学 定員 |
募集 人員 |
利用教科・科目 |
---|---|---|---|---|
環境学部 | 環境創生学科 | 90 | 10 |
【2時限】 数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B):○ 国語(現代文のみ):○ 【3時限】 英語(本学英語試験、外部試験利用):● |
環境経営システム学科 | 90 | 10 | ||
メディア情報学部 | 社会メディア学科 | 90 | 10 | |
デザイン・データ科学部 | デザイン・データ科学科 | 100 | 10 | |
都市生活学部 | 都市生活学科 | 160 | 23 | |
人間科学部 | 人間科学科 | 100 | 3 | |
メディア情報学部 | 情報システム学科 | 100 | 10 |
【2時限】 数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B):● 【3時限】 英語(本学英語試験、外部試験利用):● |
・同一時限で複数の教科(科目)から選択する場合は、事前申請方式ではありません。
試験当日の実施時限に対象となる複数の問題を配付するので、それぞれを見てから解答教科(科目)を決めることができます。
・2教科型の場合は1時限目がありませんので、2・3時限目の受験となります。
・3時限目の「英語」において「外部試験利用」を適用する場合は、本学「英語」試験を受験しないことが可能です(2時限目で終了)。
英語外部試験利用について詳しくはこちら。
・一般選抜〈中期〉では、英語外部試験のみなし得点の平準化を行いません。
選考方法
【A】3教科型 : 「理科」「数学※」「英語」※「数学」は数ⅠⅡⅢABの出題範囲
対象 : 理工学部(全7学科)・建築都市デザイン学部(全2学科)・情報工学部(全2学科)の計11学科
併願 : 同一試験スタイル【A】11学科内において3学科まで併願受験ができます。
試験教科の詳細および出題方式【A】 開く
時間 | 試験教科(科目) | 出題方式 | 得点 |
---|---|---|---|
1時限(80分) | 理科 物理基礎、物理、化学基礎、化学 |
全問マーク式。「物理」3題・「化学」3題の合計6題のうち、任意に3題を選択して解答。 | [100点] |
2時限(90分) | 数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(1.数列、2.ベクトル) |
記述式。 | [100点] |
3時限(80分) | 英語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
マーク式・記述式併用。 *外部試験が利用できます。(詳細はこちら) |
[100点] |
【B】2教科型 : 「数学※または国語」「英語」※「数学」は数ⅠⅡABの出題範囲
対象 : 環境学部(全2学科)・メディア情報学部(社会メディア学科)・デザイン・データ科学部(デザイン・データ科学科)・都市生活学部(都市生活学科)・人間科学部(人間科学科)の計6学科
併願 : 2教科型である【B】【C】の中で各学科が必須としている教科(科目)を受験していれば3学科まで併願受験ができます。
試験教科の詳細および出題方式【B】 開く
時間 | 試験教科(科目) | 出題方式 | 得点 |
---|---|---|---|
1時限(80分) | -- | -- | -- |
2時限(90分) | 数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(1.数列、2.ベクトル) |
記述式。 | どちらかを選択 [100点] |
国語 国語総合(現代文のみ) |
マーク式・記述式併用。 | ||
3時限(80分) | 英語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
マーク式・記述式併用。 *外部試験が利用できます。(詳細はこちら) |
[100点] |
【C】2教科型 : 「数学※」「英語」 ※「数学」は数ⅠⅡABの出題範囲
対象 : メディア情報学部(情報システム学科)
併願 : 2教科型である【B】と3学科まで併願受験ができます。
試験教科の詳細および出題方式【C】 開く
時間 | 試験教科(科目) | 出題方式 | 得点 |
---|---|---|---|
1時限(80分) | -- | -- | -- |
2時限(90分) | 数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(1.数列、2.ベクトル) |
記述式。 | [100点] |
3時限(80分) | 英語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
マーク式・記述式併用。 *外部試験が利用できます。(詳細はこちら) |
[100点] |
2023年度 一般選抜〈中期〉 志願・合格状況
※画像をクリックすると拡大します